こんにちは
髪と健康を育てる美容室 髪風船の
おの れいこです
きのうまで 3日連続で
「美容業界の闇」というテーマで
カラー・パーマかぶれ
頭皮のお悩み
書いてきました
このブログ
”世のため人のため”に
365日毎日ブログを書くという
同じ目的を持った
「ブログ仲間」に読んでもらったら
質問がありました
今日は 私
変態的に頭皮に詳しい
頭皮博士なので
変態的(?)に質問の答え
書いていきたいと思います
まずは「ブログ仲間」1人め
美魔女の きたs・・・・
あれっ
載せる写真 まちがえた
美魔女の きたさん
(ピラティストレーナーさん
美魔女になりたい方は
きたさんのブログ こちら)
きたさん パーマかけた時
顔の周りがかぶれて
真っ赤になったそうです
なんでだろう???
実験しました
自分でパーマを巻いて
パーマ液を付ける
この時
細心の注意を払って
頭皮にパーマ液が
かからないようにしないと
頭皮が敏感な人は
かぶれたり
かゆくなったりします
ここまでは いいのです
顔にパーマ液がかからないように
光GENJIみたいな
はちまき(?)をするのですが
するのですが・・・
(はちまきも 似合っちゃうの~
)
ちょうど 額のはえぎわ
顔まわりに
パーマ液の付いた
はちまきが当たるんです
これ 皮ふの弱い人
乾燥してカサカサしてる人
かぶれます
とくに私のような
おでこが ぴかりん![]()
光っている人
(小学時代のあだ名は でこぴか だった・・・)
こういう肌の人は
皮ふが薄くて
乾燥肌なので
注意が必要です
敏感肌の人
美容師さんにパーマをかけてもらうとき
注意してかけてもらいましょう
パーマ液が付いた はちまき
すぐ取り替えてもらう
肌を保護する
「保護クリーム」を
おでこにタップリ塗ってもらう
などすると 防げますよ
私も 無事
パーマかかりました
(ああ・・・なんて美少女なのかしら・・・・)
はい 続いては
もう1人「ブログ仲間」
”くし使い”の はっしー
・・・・・・・・・・。
・・・もういちど 気を取り直して
はっしー・・・
あれ・・・まともな写真が 1枚もないや
(愛知県小牧市の
イケメン美容師
すてきなカットしてほしい人は こちら)
はっしーからの質問
カラーした後
えりあしが
かゆくなりやすいのは
なんでだろう???
答え:血流が
一番いいから
頭皮の血液は
最初に首から上がってきて
えりあし
↓
後頭部
↓
頭頂部
↓
顔まわり
と流れます
きのうのブログに書いたように
皮ふの傷ついたところを
治そうとして
血がいっきに集まると
かゆみが出ます
えりあしは
頭皮の中で
いちばん血流がいいので
血がいっきに集まりやすい
だからカラーで
敏感肌になっても
治りやすい
その反面
かゆみが 出やすい
頭頂部や顔まわりは
その逆
血が
最後にたどり着くところ
血流が悪いところ
血が集まりにくいから
かゆくなりにくい
その反面
カラーでダメージを受けると
治りにくいから
抜け毛・白髪 増えやすい
顔の周りから
細い毛や
白髪が増えるのが
そのためです
薄毛・白髪でお悩みのあなたに
少しでもお役に立てるように
あしたもブログ書いていきます
あしたも
よろしくお願いします
(編集後記)
わかりにくくてすみません
血液の流れ方と
育毛と
どう関係があるのか?
渡辺徹にも逃れられないものを助けるもの
にも書きましたので
よかったらそちらも
ご覧くださいね









