奄美大島では

日中は20度以上になるので

まだ半そででいいですが

 

 

朝晩が涼しくなってきたので

さいきん ようやく

冬服にかわってきました

 

 

 

 

 

 

寒くなると

足腰や肩を傷める人が多く

 

 

「そんなときは

温泉にでも行って

あったまってこようか」

 

という声も聞きます

 

 

 

 

 

 

この育毛ブログで

しつこくお伝えしているとおり

 

 

入浴は

体を温める行為ではなく

 

 

お湯であっても

長時間 水に体をひたすことは

冷えにつながり

 

 

健康にも育毛にも

逆効果なのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”湯治(とうじ)”という

古くから温泉につかって

病気を治す行為があるので

 

 

「お風呂につかる=健康」

と思っている方が

多いのですが

 

 

 

 

 

 

 

湯治は あくまでも

温泉の成分が

体を いやすのであって

 

 

 

かならずしも

長時間 お湯につかることを

推奨するものでは ありません

 

 

 

 

 

 

 

じっさいに青森県の恐山や

群馬県の草津の温泉などは

湯治として有名ですが

 

 

 

 

効能が強すぎるので

お湯につかるのは

ほんの数分で

 

10分以上お湯につかるのを

避けるところも

あるくらいです

 

 

 

 

 

 

また

温泉の成分で体をいやす

湯治は

 

1日 2日ではなく

少なくとも1週間以上

かけるものなので

 

 

 

 

1回 長風呂したら良くなる

というものでは

ないのですね

 

 

 

 

 

 

「せっかく温泉に来たんだから」と

長風呂して

体を冷やした結果

 

風邪をひいたり

腰を傷めるケースも

多いです

 

 

 

 

 

こういった不調がつづくと

抜け毛につながるのですね

 

 

 

 

 

 

冷え取りや

体の不調を正す目的でなく

 

リフレッシュとして

温泉を楽しむようにされるなら

 

 

 

 

 

朝や日中に

10分つかる程度にして

 

 

 

日が暮れてからの入浴は

ひかえることを

おすすめします

 

 

 

 

 

 

 

 

私が温泉に行く場合は

全身 お湯につかるのは

 

5分から

長くても10分以内にして

 

 

 

あとは

足湯を数分して

湯冷めしないようにあがります

 

 

 

 

 

 

露天風呂などの

景色を楽しみたい場合は

 

冷えないように

バスタオルをはおったり

館内着をきて過ごします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体を冷やさずに

体調不良や抜け毛を出さない

温め方は

 

入浴ではなく

足湯がおすすめで

 

 

寒くなってきた今は

服を着たまま足湯したほうが

より冷えにくいです

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

体を温めて

髪を作るための

血流が回る体にするには

 

 

温泉やお風呂ではなく

腹巻きを 

つねにすることです

 

 

 

 

 

 

 

これから温泉旅行など

される時は

 

長風呂をして冷えないように

くふうしてみてくださいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<目がお疲れの方は音声版をご利用ください>