出勤停止○子どもの熱発/ワーママ | tranquillement, femme au foyer

tranquillement, femme au foyer

高校生育ててる、ワーキングマザーです。

仕事、ハンドメイド、100円ショップ、子どものことなど
日記として書いています。

☆.。.:*・★゚☆.。.:*・★゚

出勤停止になりました。 
こんな時なので、子どもの熱が下がるまで。
下手すると給料に響く・・・
(´;ω;`)


子どもが痛がってた足もちょっとだけ良くなったようで、小児科へ直接電話して午後から行っていいか確認。
と、今なら空いてる!とのご案内を頂きまして、お昼タイムにスルっと滑り込みました。

元々は瑞江駅前の病院にいらっしゃってて、個人の病院を開かれた先生です。ちびっ子の時はアレルギーでお世話になりました!
ブログ内にも探せば記事あるかなー?

ホントに熱を出したり少なくて、熱を出しても1日でケロッとするので病院に行く率少ないんですよね(笑)

【前に来たのはインフルエンザだねー】

って言われました(笑)
病院だから来ない方がホントはいいんだよねー。

喉は赤くない
咳も鼻水もない
コロナは・・・区外にでてない子どもなので、基本同居の親が発症してるか学校で感染者のいない限り感染しない←でも、無症状の事考えると怖いですよねー。

我が子は38.0℃以上の熱
右足の痛み

なわけで。
インフルエンザの時の寒気や痛さを考えたら、今は熱は高いけどそうでもないみたい。

むむむー。

小児科の先生に言われて、整形外科も行ってみました。
あら!まあ!
ホントにご高齢者が多くて・・・

ご高齢者専用の整形外科と
そうでない整形外科とか
分かれないですかね。
診察とかも長々とお話してて・・・
ホントに・・・

いずれは私も行く道ですけども。
ベビーブーム世代で多い年齢なので、私らの頃には高齢者専用枠にされてることを祈ります。

ちなみに、熱があるからってカーテンで仕切られた所に入れられましたけど・・・軽いおしゃべり程度の飛沫で感染してたら、今の感染者数では済まないと思うので、ボソボソ喋ってるうちの親子より、大きな声で話してたり咳してるおばあさんの方が、こちらとしては怖かったです。

まあ、肺と足のレントゲン撮りましたが異常無し・・・

カロナールとロキソプロフェンナトリウムテープを頂いて帰宅。



看護士である母に報告したら・・・蜂窩織炎
の可能性を示唆されました。
そう言えば、巻き爪のところ化膿してる・・・

明日、午前中小児科ヘ再度アタック!
(整形外科でもらえなかったらもう1回おいでーって言ってくれてます)
推しが・・・好きらしい、足つぼ。