13日のきんようび/ワーママ | tranquillement, femme au foyer

tranquillement, femme au foyer

高校生育ててる、ワーキングマザーです。

仕事、ハンドメイド、100円ショップ、子どものことなど
日記として書いています。

☆.。.:*・★゚☆.。.:*・★゚

この台風で被害を受けた方々。
くれぐれも無理はなさらないでください。

我が家には、親族の状況は母からは聞くまで回ってきません。
大丈夫だよー、も、大変なんだよー、も。

私自身も心配するしかできないので、聞いてどうするのって言われるかな?とか思っちゃって聞けなかったりすることがあります。

でも。

どうやら停電してる方面だし。
心配し(すぎ)てココロを傷めやすい私に良くないからと気にしてくれてるんだろうな、って思って言わないのかなって思ってる。

今日は、ご自宅が被災していて親戚のお家に行ってるスタッフには
『大変なんだから無理な時は無理って言いなよ』
とは伝えました。

思い悩んでる気持ちを手放すために、
久しぶりに、見つけた指輪。


モラから解放されてから指輪は好きじゃなかったんですが気分転換に。

✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩

でも、今日はちょっとモヤモヤしたことがあって。
〇〇時(お客様とのお約束時間)に間に合わないので、時間を変更したい、到着が何時になるか分からない。
という案件がありました。
なので次の連絡が来るまで待っていたのですが・・・

連絡が入って打ち合わせ始めたところ、
 
〇時間かかりましたー

って。

(;゚ロ゚)えっ


それは何時につくかわからないじゃなくて何時に出発出来るかわからない、という報告が必要じ・・・


(´ρ`*)コホンコホン
お客様がそういう報告だったのか
電話受けたスタッフの聞き方が良くないのか
全くもってわかりませんが。
(たしかに私も、単に途中が通行出来なくて遅れてるんだと思った。)

でも、これ、自分の仕事だと仮定すると、一般的には連絡内容が間違ってるよね?!

思い込みって怖いわー、気をつけよう。

あっ、

13日の金曜日・・・



ある意味ホラー。