や、『鍛え方』と絶対的確信的な『信頼感』があるんで、今日の育成研修担当者さんの訪問には是非に応えて欲しいと思いました、ということであります。ワタクシが何もしなくても、彼女は『やれば出来る子』なので、特段手を加えずともやれるだろうと。




よって今日についてはむしろ体調を崩してしまっているもう片方の『困った』さんの方に注目しており、なるべくヘルプが出た段階でさっさと帰さなくてはならないと思っておりまして。




今更になって『私はもう少しやれるかもしれない』とか言い始まったくらいにして、続行なのか辞めるのかどっちなんだい?ってアタマの中でツッコミを入れたものの、結論が出ずにいるこの心境ってどういうことなんだろう??って思っておりまして。




















皆さまどうもこんばんは。




今夜もワタクシ『R@Ogassa.のつれづれノート』をご覧くださりありがとうございます。今日については彼女の成長をまざまざと見せることが出来たと思われるR@Ogassa.でございますけれどもーー。





ま、今日のお仕事と言えばそんなところからスタート致しました。12月で退職しようとしている教室長の体調がかなり浮き沈みが激しく、ワタクシの見立てでは12月までもたないのでは?と推測しており、いつ何時教室からいなくなったとしてもすぐに教室長に取って替われる準備ですかね。




そんな悲しいやり取りと、いつまでに退職届を提出しなくてはならないか、保護者への連絡は?とか、引き継ぎ書類作ってね、とかね。そんなやり取りをしてきました。







具合悪くしている人にそんなん言ったところで取りあう訳もないなって感じておりまして、一先ず相手に伝えたいという事実のみをまずはお伝えしようと思っておりましてね。




そんなところからのスタートですね。




でその後教室を移動してあれこれコミュニケーションを図ったりなどしたりして。そうした話をいろいろやらせてもらったりしまして一旦仕事場離脱して送迎に来た、と言ったところになっておりましたね。





今日もすでにスタッフさんが急に足らんくなったとかであたふたしてましたが、それもちゃんと決まって良かった良かった。面談さえ後はやり切れていれば問題ないというところですかね。








































今日はニッサンプリメーラ2機にしてみましたけどね、UJ Castrolのプリメーラは我がブログ初登場になりましたね。
















めちゃくちゃ良き良きですわ。なかなかこの組み合わせは珍しいのでね。またデカールも完品のままで残っているので、それがまた良きであります。





















さてと、どうやら明日は中学校が文化祭とかでほぼほぼ教室に生徒は来ないということが分かったので、明日は自教室にてゆっくり仕事をしようかと思っておりました。





















あと少しで上の息子氏たちも戻って来るだろうからね。終わり次第一旦教室に戻りますか。






お疲れ様でしたーー。




#トミカ

#ニッサン

#プリメーラ

#ミニカー