いやね、、、今日は朝から200km以上のドライビングをして自教室入りを果たしてお仕事していたんですが、上の息子氏がバレーボールのクラブチームに入ったのが最近でして、こうして練習試合に行くのがお初の状態でしてね。まず出してもらえるんかどうか、という問題。で、これについては全試合出場した模様でして、その全試合を動画撮影してくださり、リアルタイム配信もしてくださっていて、それを利用して全試合チェックしまして。





や、この辺がクラブチームと部活動の違い、って感じましたね。少なくても30日間は動画が残っているので、繰り返し見返すことも出来ますし、この時どうだったかとか、『振り返り』が出来ますもんね。この辺は学校のテストなんかと同じ理屈、って思いました。このシステム部活でも使っているはずなのに、いつの間にか風化させちゃっているしね。



今日は会議のファシリテーターだったりしていたんですが、正直言ってそっちの方が気になって気になって。ウチの息子氏ミドルブロッカーなんですが、何本かはブロックしたり、3本連続サービスエースとかもあっておお!って思うところもありましたが、ずっと抱えているミスの部分と、スパイクが打てるところで打たない『ヒヨった』メンタル部分といちばん気になるのがメンバーとのコミュニケーション部分ね。




なんか、セッターとしかコミュニケーションしてなくないか?という疑問が浮かびました。もっと全体的にコミュニケーションが図られないといけないですし、そういう部分を学んで欲しい。ラストの1試合のみ負けて、他は勝った様子ですが、勝った負けたが大事なのではなく、もっと全体的に『吸収』しなくてはいけない部分がたくさんあると感じておりまして。



















皆さまどうもこんばんは。




今夜もワタクシ『R@Ogassa.のつれづれノート』をご覧くださりありがとうございます。で、自教室に行った後に宮城県最南端の白石市にある教室にも今日行ってきたため、朝の若柳金成から白石まで宮城県縦断してみたR@Ogassa.でございますけれども。







結局のところ今日その後100km追加でドライビングしているので、合計300km走ったということになっております。







この栗駒中からの帰りは若柳金成インターから東北道に乗らず、次の築館インターまで国道4号線を南下しまして。って言ってるところで急に激しい腹痛に襲われたくらいにしまして、どうしよう、、、ちょっとコンビニ寄るか?とか言っている矢先にインターチェンジになってしまって高速道路本線に乗ってしまいまして。幾度となく襲って来る『波』を堪えながら何とか1時間ちょっと我慢して午前10時30分くらいに自教室に到着、と同時にトイレに駆け込んで事なきを得まして…。





やーーー、危なかったです。。。久々に味わいました。でトイレ後に落ち着いたところで教室清掃からスタートしまして、そうしたら、各教室に分配しなければならないものとか出て来まして。よって会議の終了のところから『教室ラウンド』をスタートさせまして、南側の白石市まで行く羽目になった、ということでした。




会議そのものは特段問題視される部分もあったんですが、おそらく却下になるでしょう、という感じでして。そんなんまかり通るかい!ってついツッコみたくなる件でしたけれど。




で、その後にいつものイオンモール名取に来ておりまして、ワタクシ愛用のG-SHOCKを電池交換に出しました。。何だかいろいろあって計器のズレが出て来たことと、単純にそれがバッテリーなのでは?ということもあって。使っていたモノ達を復活させようと思っていたりとか。あとUNIQLOさんで発注したものが届いたので、それの受け取りもして。










疲れたし、悔しいし、これも更新したいしって思って、いつものアイストールホワイトモカに、、











シナモンロールなんですが、さらにシナモンをかけてもらうという技に出たりして。










閉店1時間前なのでほとんどガラガラですね。バリスタさんたちとおしゃべりしたり、いろんなフレーバー味見させてもらったりしてました。










や、流石に疲れたよね。道中雨だったしね。神経使いました。




















そんなこんなで今日は終了ですね。割と動いたんじゃないかな、今日は。


















ちなみに時計は全治1ヶ月だそうです。。ま、そんなもんでしょうね。



















さ、帰ろうかね。






お疲れ様でしたーーーー






#トミカ

#トミカプレミアム

#トミカリミテッド

#ニッサン

#マツダ

#ミニカー