さてさて、、、このターンでは日常的に感じていることについて、真夜中のさらに『その先』の時間帯に更新して書いていこうという回。そうだなぁ、、今回について言えば、ワタクシもほとほと困り果てた『コンプライアンス』の処理についてでしょうか。
ワタクシのもう一つの『坊主』にした理由ですが、単なる『気分転換』というだけではありません。昨年始めに『セクハラ』事案に巻き込まれて、今年は『パワハラ』事案にまんまと巻き込まれました。『コンプライアンス』=『法令遵守』ですが、被害者たる方が『そう感じてしまう』とそうしたハラスメント事案に抵触してしまうというところについて。
本当にそれで良いのか?ということと同時に『冤罪』的に関わる方も少なからずいるんだぞ、ということを暗に訴えてやろうと思っての行動であります。ハラスメントとして申告してやったと『正義を振りかざす』という行為が如何なものなのか?と一石を投じたいと思っての行動であります。
チームをマネジメントする上で、本当に上記の様なやり取りは非常に取り扱いにくくなりましたし、叱られたことに対して耐性がない状況になるのもどうなのか?って言いたいところもあって、今回の記述となっています。今回について言えば、チーム内で燻っていた事案ということになりますが、正直なところ一番『悪』なのは正義を振りかざす奴と感じています。
そうした人材も込み込みでマネジメントしなくてはならないハンドリング技術をワタクシには問われている訳ですが、そういうことも含めてもあまりにその後のことも考えない行動が起こってしまったことにワタクシ自身非常に憤りを感じているのであります。
一応そんな『コンプライアンス委員会』に駆け込んだ人間は『非公開』となっておりますが、その行動、言動としてやったであろう人間は特定出来ているというような状態。そういうことをしていると仕事として信頼はするけれども人としては信用できないぞ、ということを言いたいと感じております。
おそらくこの『姿』を晒すのは今日がお初となります。どういう『リアクション』をするのかね、個人的に非常に興味があります。
ここ最近は面談している裏側でそんなことをしたりとかしていて、正直なところ『生きた心地がしなかった』というのが正直な感想です。余計な火種を絶やさなかったことが『ワタクシの責任』ということになりますが、それ以前に当人たちの『遺恨』がそこにはあったと推測出来ています。
自分の身が守れれば他人はどうでも良いという考えが非常に腹立たしい。いろんな方向での『自分勝手』が今回の件を生んでいる訳です。そんなことを指摘されたくらいで『強迫観念』持つんじゃないよ!って強く言いたい。
そんなことを言い続けるのにもパワーとエネルギーが必要です。もうそれもね、あるようでないと感じています。
そうした部分も含めて、今回について言えばこのような『奇行』に打って出てみております。
そんなもんで何かが変わるか?と思いがちでしょうが、明日のリアクションで判断する良い材料というか『きっかけ』にはなるでしょうな。
さてね、結局のところこうして旧自教室に長い時間滞在してこれを書いておりました。こう判断させたこのやり取り、忘れませんぜ。
さ、明日もまた頑張ってまいろうかね。
お疲れ様でした。
#トミカ
#ミニカー