さてと、、、何だか今日のお仕事というか、今日のやり取りそのものもいろんな意味で占いが当たったなと感じていて、しかも今日のタイトルの『Scheduling』でまんまとエラーしてくれておりまして。それをワタクシがカバーするという流れに結局のところなってしまいまして、メンバーが使えないということが改めて分かりました。




そしてそれを別な方に『解決しました』と報告するその根性。いったい何だって言うんだろう。





















皆さまどうもこんばんは。




今夜もワタクシ『R@Ogassa.のつれづれノート』をご覧くださりありがとうございます。要するに『激オコ』です。R@Ogassa.でございますけれども。







今日どうしても抜けなければならない時間帯がありまして、その時間帯に起きた出来事でした。最初に『違和感』に気付いたのがワタクシだったと言うのも正直言って癇に障ったところなのですが、まず自身で対応出来ないケースなのに、『エリアに相談します』と言って一向に相談に来ない。コチラに指摘されて慌てて報告を寄越す→ワタクシに叱られる→で対応どうするのか示せない→またワタクシに突っ込まれる→やっとお願いしますが出てくる→他のメンバーに『解決しました』と言う。、、、と。




こんな育て方をした覚えないけど、ってなってました。正直がっかり。




そして何より、他のメンバーにもヘルプを出したんです。(と言うのも本来は代休の予定だったので)それも結局出来ない理由を探して面倒くさいからやれないとか言い出す。






ああ、これもダメだな、って思いました。1人のせいでチームの作り方を間違ったなと。よって、どこまで言うかと言うことになる訳ですが、正直なところ全てにおいて『不適応』じゃないの?と言う嫌悪感にも近い感情が生まれております。






やれないのなら正直なところ『失格』の烙印を押した方が楽なのではないかと。そんなことを考えています。たぶん、来年一緒に仕事をすることはたぶんにないと判断します。どんな形であれね。




































余計なことを言う様だけど、そう言うところがマジで嫌いだと言いたいことがたくさん出て来ました。それでよくこの客層の生徒さんを集めようなんて言えるなと。そう言うところが人間不信になるところですね。



















なかなか上手くはいかないもんですね。自分のテリトリーの仕事すら出来ないんだもの。






















全てのボタンの掛け違いからこうしたことも起こり得ると言うことですね。教室長失格です。はい。



















お疲れ様でした。





#トミカ

#ミニカー