えっと、、、今日って何曜日でしたっけ?ってなりながら講習会を進めました。毎度ながらに授業があったりしていると、自分が今何曜日にいるのかすら分からない状態になってしまいます。どうやら世の中金曜日なんですね。。全くもってそんな感覚知らなくて、肌感水曜日の意識になってました。
今日もいろんなことが起こってくれました。大きかったのがスタッフさんの欠勤ですかね。『37.3℃熱があるんで休みます』ってええええ!ってなりながらイライラしながら急遽の授業となりました。そして、今日のクロージングはもちろんご入塾ということでして、なんとか体裁を保っての12月またぎとなりそうであります。
皆さまどうもこんばんは。
今夜もワタクシ『R@Ogassa.のつれづれノート』をご覧くださりありがとうございます。イライラしても仕方ないんですけれどもね、、、どうしようもない、、ってなっているR@Ogassa.でございますけれどもーー
体調が悪いんだったらすぐに連絡寄越せよ、ってなっています。今回もギリギリの時間で寄越されて結局のところ急の対応を迫られる形になりました。予定通りに他教室に飛び立った後だったら間違いなく放送事故ですからね…。
その場にいたから対応していますが、これがいなかったらと思うとね、ゾッとしますよね。それでもって今日も無事事故なく運営をしているということですんでね、『目が離せない』っていうのはこういうところから、と思うのです。
講習会の運営そのものはちゃんと予定されたところが予定の通りに進んでくれれば何も心配することなく終わるはずです。しかしながらそれが叶っていないということは、それだけ安定した運営になっていないという証拠でもあります。それがね、課題なんですけれどもね。
明日の運営に関してもその欠勤したスタッフさんが含んでいるため、ほぼ『いない』体で準備をしていて。
二度も同じような休みをされるとコチラも信頼して授業に入れて差し上げるが出来ませんからね。何かを言って『パワハラ』みたいなことになるくらいなら、何も言わずにただただ『授業に入れない』という選択をすれば良い、と。
そんなことを新・教室長さんには伝えました。
しかしね、その新・教室長さんの方もかなり重大なミスをしでかしてくれてまして。そっちのほうのお世話もしているため、あっちもこっちもになっていてどうすることもできないですね、ってなってましたね。
波風立たない講習会はないんですけれどもね、でもちょっといただけないな、って感じています。
今日もこうして終わりますけれども、何だか周りに迷惑をかけている様が嫌なんですよね。。やーーー本当に申し訳ない、って思うところがたくさんあります。結局のところ至らない尻拭いを積極的にやっている、そんな状況下ですね。
個人的には今日も暗い気持ちになれる一日でございました。
お疲れ様でした。
#トミカ
#ミニカー