今日は朝から地域の交通安全の旗振りの当番にあたっておりまして、朝7時から7時45分までの時間地域の交通事故の多いところに立って旗振りをして来ておりまして。すでに1回朝の段階で汗だくになって来たくらいにして仕上がっておりましたけれどもーー。




今日は約1時間後からお仕事はスタートするので、すでに教室入りを果たしておりましてこの更新の後でいろいろと動き回りますけれども。兎にも角にも退塾が多いんよね。各所教室で出て来ているんですけれど、特定の教室で出ていることもあって、その辺が何故かを追求していかねばならない。





これについては当事者が悪いということではなく、『どうしたら防げるか?』とか、『その初動ってどうだったの?』とか、そういうところをどうするのか?ってところに気がつかないといけないよね、ってなっていて。




まずは報告が『事後報告』となっていることが良くないのですけれど、その辺のところをどうするのか、というすり合わせが今日については必要ということとなっておりました。











皆さまどうもこんにちは。




今日もワタクシ『R@Ogassa.のつれづれノート』をご覧くださりありがとうございます。




今日は気持ちだけでも上向きにしなくては、ってなっているんですけれど、到底それが上手くなっていないと思われるR@Ogassa.でございますけれども。

















朝の旗振り時には今にも雨が降って来そうな空模様だったんですけれどもね、午前中のうちに回復しておりまして青空が見えて来ておりました。最高気温31℃ってなっていて、今日は蒸し蒸ししている火曜日、ということとなっておりました。





今日のスケジュールでしたけれども、




●午前11時→教室入り。




●12時30分〜13時→全体会議。




●13時〜14時15分→チーム報告ミーティング。




●18時30分→教室移動




●19時20分〜21時40分→教室視察。




●21時40分〜22時→打ち合わせ。




●22時〜23時→教室移動。




●23時〜24時→教室取りまとめ。





何としても教室ラウンドを今日はしたいんです。しかしながら自教室でどうしても電話が繋がらないご家庭があって、その方を送迎時につかまえるということをしなくてはならないため、18時30分までは足留めを食らうというスケジュール。




ちゃんと電話がつながってくれていればそんなことをせずにすぐにでも飛び立てるんですけれど、そういうところを今日は孕んでおり、いろいろと交通整理的なことをしていかねばならない日となっていました。





各スタッフさんの授業オペレーションチェックというのもあるからね。





そういう日にしていこう、というのが今日のお仕事となっておりました。





さてと、そんなことで今日のトミカさんたちです。
































●トミカ BMW i8【通常仕様】




































●トミカ アウディ R8






今日は8つながりの2機にしてみました。BMWとアウディ、どこか近しいですけれど、味付けは全く異なる2機ですね。





















報告ミーティングでどういう風に報告してくれるのか。全てをさらけだす、という風になっていないと報告とならないのですけれど、さてどんなものなのか。






















別にね、叱られる訳じゃないけど、事実を隠された方が後々それが分かった時にひどいって分からんかね。





どういうやり取りしてんのかね、、そういうところを汲み取らないといけませんな。














今日も一日よろしくお願いします。






#トミカ

#ミニカー