さてとー、今日なんですけれど、自教室に居場所がないくらい生徒たちが来てしまうということとなってしまったので、落ち着いて作業出来ん、、、と思っていたところに1本のクレーム対応のお電話。自教室から50km離れたところにあります。。そしてまんまと今日その教室はお休みということとなっておりまして、ということは人がいないところで作業が出来る!と思いましてまんまと片道1時間ほどかけて来まして、クレーム対応の架電をしつつ、自分の作業もしつつ、と言った感じにやっていたんですけれど。
うーーーん、、電話に出てくれないと対応のしようもなくて。よって、誰もいない教室に1人潜伏して作業を進めて、という感じでありました。
余計なクレームもらってんじゃないよ!って思いながらも仕方なく先方様に自教室の連絡先を教えておりまして。また明日以降でかけ続けるみたいなこととなっておりまして。
皆さまどうもこんばんは。
今夜もワタクシ『R@Ogassa.のつれづれノート』をご覧くださりありがとうございます。まーーーた余計なところでメンタル削られる系ですかね、、、R@Ogassa.でございますけれども。
おかげさまで今日やっておきたかったことは誰にも邪魔されることなくやり尽くしました。しかしながらそういうところでストレスも抱えつつでしたから、結局のところ問題を明日に先送りしたみたいな感じになってしまいました。
今日のミーティングも結局のところ言うことが思いつかんくなってしまって、開始1時間前にキャンセル。教室での授業スタンバイに極力チカラを割く、みたいにしていたのです。
そうしたらばまんまと今日のクレーム対応が本部から流れてきた、ということとなっておりまして。
電話に出ていただけないというのがどうも引っかかっておりまして、ちゃんとすべきことをしていてもらえればどうってことはなかったのですが。
今日のところも仕方なくここで終わりとして、これから50km先の自教室に戻って明日の仕込みのところをしないととなっておりましたね。
お客様に非がないということではないですが、伝え方を間違えたりするとそういうことが起こってしまいますよね。
今日は2種類のインプレッサを出陣させてみましたけれど、ハッチバックのスポーツワゴンと4枚ドアのセダンとという感じでございました。
これから教室を出て、一つモノを置くために他教室に寄って自教室に戻って作業といきますかね。
やはり『人間不信』な感じになっているんだなぁ。。マズイよなぁ。。。。
今日はこの2機にてお届けいたしました。
お疲れ様でした。
#トミカ
#ミニカー