はい。今日についてもすでに『真夜中ひとりで』を更新する時間となっておりました。前作の更新後に一旦自宅に帰って家のフィルターの清掃を手早くやっておりまして、そのままの足で別教室経由しての日産ディーラーさんにて。
かなり時間もあったので待ち時間を利用して2号館の方の更新をしたりとか、数枚Instagramの方の更新とかも含めて実施しており、そういうところをディーラーさんでやりましてね。
今回の定期点検の中で入れたのがフロントガラスの撥水加工のし直しとワイパーブレードの交換、オイル交換とかのいわゆる消耗品系統の交換を入れておりまして、お支払いが1万円超えてしまったんですけれど、少し手を入れてメンテナンスしときたいと思っていましてね。
先週のロングドライブもあるんですけれど、この後今月もう1回ロングドライブを控えているもんでね。そういうことも含めてこのタイミングでの定期点検はやっとくべき、ってなっておりました。タイヤの空気圧調整やら、ブレーキパッドの減り、タイヤの山等々もチェックされて異常無し、と。
帰宅したと同時に嫁氏も仕事から帰宅しており、ワタクシの『お一人様時間』は儚くも消えていきました。
皆さまどうもこんばんは。
今夜もワタクシ『R@Ogassa.のつれづれノート』をご覧くださりありがとうございます。そんなこんなしつつ、その後に家庭菜園のお手入れも兼ねて少しだけジャガイモの収穫もしてもらったR@Ogassa.でございますけれども。
↑↑↑
その時用の2号館で使うと思われるコラージュも作成しているんですけれど、おそらくこれが2号館で更新されるのはまだ先になるかな、、と。ウチの家庭菜園が粘土質なのもあって、芋類は向かないんじゃないかな、という仮説はワタクシ自身立ててはいたんです。
2株だけではやはりね、、、って言う結果となってしまいましたね。そして今年もミニトマトの猛威は止まらなそうと思っておりまして、もうすでにご立派な第一弾の収穫もして食べておりましたね。
後は上の息子氏のバレーボールの夜練の送迎とかね、そんなことをしていたらば今の時間ですよね。
そんなこんなしていたらばまたもやお休み終了となってしまうわけですわ。今日についてはあまり教室からこれどうすれば良いんですか的な連絡とか、メールも少なくて、その点ではごくごく平和だったかな、、というところでしたけれど。
今日についてはそんなところでね、おしまいとなりますね。トミカリミテッドの240ZGと2000GTというラインナップでしたけれども、なーーんかそろそろ少しずつでも増台する動きにしていこうかな、とか思っているんですけどね。
でもねーー、買わなきゃいけないモノとか、支払わなきゃいけないモノとかさ、まだまだあるもんでさ。。趣味とかに費やす投資が出来ていないんですよね。
そう言うのも合わせてストレスですよね。。
さてとーーー、この辺にしときますかね。
お疲れ様でしたーーー。
#トミカ
#ミニカー