いやいやいや、、、今夜こそは遅くなっても『真夜中ひとりで』いこうと思っておりまして。先程深夜1時ちょうどに帰宅を果たしまして、そのままこの更新に着手している、というところ。とりあえず今日の面談及び回収作業も滞りなくやり尽くしました、と言って良いでしょう。何とか『明日につながる』やり取りにはなったのではなかろうかと。
不安に思っていた『壁』は今日時点で一気に数枚クリアしました。よって、後は残っている面談等々を片っ端から実行していきつつ、回収作業をしていきつつ、という流れとなりそうですね。
皆さまどうもこんばんは。
今夜もワタクシ『R@Ogassa.のつれづれノート』をご覧くださりありがとうございます。一つ越えなくてはならなかった壁を越えてみた、みたいなこととなっているR@Ogassa.でございますけれども。
懸念なのは、大々的に予定が後ろずれをしていることでしょうか。後ろにズレればズレるほどにリスクが高まるという状況となってしまいます。よって、そろそろ申込書を先に渡して面談の場で刈り取るという策を講じる必要が出てきました。
そして今日も来客対応もありまして、まさにタイムトライアルな状況下でしたけれども、そのくらいのことをどうにかやり尽くしておりまして。
この面談の大きなヤマ場の一つが在塾している高校生の対応とプログラミングのみの生徒のやり取りだったのですけれど、思った以上にスムーズに事が運びまして。何とかかんとかここまで漕ぎ着けました、と言ったところとなっておりました。
や、普通に一歩間違えていたら自教室でもコケることはあるんですけれど、ちょっと今年のシチュエーションでコケることは許されないっすからねえ。。
どうにか一先ず継続率を限りなく100%に近づけるという策が土台になっているので、文字通りの土台固めをしていかないといけないかな、、と。決してそういうところで負ける訳にはいかんすからね。
何とかね、ここまで今回も来ましたね。。非常に厳しいと踏んではいたんですけども、今のところはどうにかなっていますかねぇ。
やー、たまにはね、仕事で気持ち良い思いをしたいじゃないですか。なかなか最近そういうのがなかったですしね。
これから分からんですけれど、先ずは一つ一つ結果を残していけるようにしなくちゃいけないね。
お疲れ様でした。
#トミカ
#ミニカー