さてと、今日このタイミングでようやく帰宅、、というかね、このタイミングでそれを言うか??ってことをメンバーから言われまして。どうやら今日のミーティング聞いてても何があるな、引っかかるなとは思っていたところなんですよね。なーーんか隠していること、あるんじゃない??って気持ちよぎったんですよね。
そうしたらもうさ、『辞めたいです』なんてさ、チームビルディングした後に言うか?ってことになっておりまして、どうするの??ってすったもんだしているんですよね。そして何よりですけれど、そう言うことを言えないでいるメンバーが少なからずいるというところがね、リーダーのチェンジに至った背景なのだろうと思うんすよね。。
皆さまどうもこんばんは。
今夜もワタクシ『R@Ogassa.のつれづれノート』をご覧くださりありがとうございます。これはさ、どうなの??って思うところがたくさんあることが分かりましたさR@Ogassa.でございますけれども。
まずですけれど、そう言う『人に言えない』みたいなことがあるところがいろいろと出てきていて、どうなっているの??って思うところが割と多くありまして。何でそんなんをずっと放置しているの?的なことが結構あったりとかして、こういうのを一つずつシラミ潰しをしていく必要があるのね、と思ってしまいまして。
困ったことに、感覚的に風通しが良くないなと思うことが多々あってね。。その際たるものが表面化した気がしております。
やはりね、この辺のところは教室を見て回らないといけないと感じています。いろいろとチェックしていかないとなのかな、という気がしているんですよね。引き継ぎ以前に社員が辞めてしまったり、虚偽の報告をしてみたり、そういうことがあってしまうと、受けるコチラも何何何何???ってなると思うんですよね。
いやね、内部告発じゃないんですが、別にメールをもらっていまして。『ここ、ヤバいですよ』って。そんなのは数値を見たら分かることですよね。よって、そのくらいのことは察しがついてはいたんですけども。
何だかね、これはこれで少しメンバーとの距離感を少し見直さないとと思うところが多くなりましたね。。さてね、どうしようかね。
最初っからこれだもの。先行き思いやられますがな。。
お疲れ様でした。
#トミカ
#ミニカー