さてと、結局のところですけれど、今までずっと教室にいるということとなってしまいました。本来ならば今日面談が終わってから、一旦自宅に帰宅して、21時くらいに戻って来てというふうにしたかったのですが、17時05分スタートのスタッフが待てど暮らせど来ない。




どうやら体調不良だったらしい。というか、週1にも満たないローテーションとなっているにも関わらずそんな状況許されると思っているのだろうか。




いずれにしても結局のところ授業をする人間がいないということに変わりない、ということとなってしまうため、やむなくR@Ogassa.登板。






『無計画有休』の果ては結局働き通しの状態ということとなってしまいました。























皆さまどうもこんばんは。







今夜もワタクシ『R@Ogassa.のつれづれノート』をご覧くださりありがとうございます。もうね、納得がいかんすよね。自分が決めた休日ではないのにこの時間の使い方ね、、、R@Ogassa.でございますけれども。






あまりに言い過ぎるとパワハラって言われるからね、表向きにはそれ以上のことを言ってはいないですけれど、個人的見解ではクビにしても良いかな??って思ってしまうくらいのもの。週1回にも満たないローテーションにしているにも関わらずその勤務前に体調不良になって来ないとか。





ヤル気ないんなら辞めたら良いのに、、と思うくらいなもんね。





そういう人を使いたいという風に思いません。たぶんもうここから先どうしても使わないといけない時以外は使わないと思います。





スタッフさんが仕事来れないと、コチラのお休みが消える、というのが本当に嫌。別にワタクシ的には今日お休みでなければその気持ちでいつもの通り教室に入って、ってやっていたはずなのです。お休みなのであればお仕事スパンと切り離してお休みしたい。





それを実現できないという風になってくると、そんなお休み要らないよね、って思ってしまうんですよね…そういう意味で非常に損した気分になりました。
















結局のところ、今日のお休みがこのラーメンで終わった、ということとなりますね。






































なんかね、ここ最近の非協力的な感覚が自分の中にあって、そういうのって自分の周りに要らないなって思うようになっていまして。





暗にそういう風に仕向けていこうかな、って思ってしまいますね。




































いつもならね、笑って許せるところなんですけどね、『働く上での責任』っていうところにおいて、今日の出来事は問題だよね、って思ってしまうんですよね。









さてと、帰ろうかね。







お疲れ様でした。





#トミカ

#ミニカー