さてと、こうして日曜日は家族サービスに邁進しているのですけれど、どうやら仕事のことも含めて気を休めさせてはくれない様子でして。もうそろそろそういう嫌気をさしてきております…。表向きは平静を装っておりますけれど、内心本当に嫌なんですよね。拒否反応に近い。
なかなか、自分自身が信じている教育があたかも否定されている様な気がしています。なんかね、もうそろそろそんな感覚で自分自身はおるのです。しかしながら自分の身の周りの状況はそれを許してはくれないのでしょう。
皆さまどうもこんばんは。
今夜もワタクシ『R@Ogassa.のつれづれノート』をご覧くださりありがとうございます。今はそういう失望感に苛まれています。ですが、歩みを止めるということは許されないR@Ogassa.でございますけれども。
今日はですけれども、我が家毎年恒例の行事、山形県上山市に出向きましてぶどう狩りをしてぶどう食べ放題をしてまいりました。
お一人様標準コースで、ナイヤガラとスチューベンという2品種で800円也。元々ナイヤガラ自体の作付が少なかった模様でほとんどスチューベンという風でしたけれども、今年はいつもよりも2週間ほど遅く行ったということもあり、かなり甘さはスチューベンの方が乗っていて、という感じでした。
本来はこのようにリンゴとか、ラフランスとか、いろいろとあります。この時期ならではだったりしていますよね。
でワタクシとしては今日は5房ほど頂きましてギブアップでしたね…。朝を抜いて行ったんですけど、すでにお腹の中はぶどうで満たされました、と。
もちろんお土産もお一人様1房ということで、4人家族で4房いただきまして。
ぶどう狩りの方は約1時間くらいのタイムリミットだったので、90分くらい滞在したでしょうか。で、その後は七ヶ宿街道沿いにある通称『こんにゃく番所』に行きまして。
今日現地は26℃とかでしたね。陽射しは非常に強かったですね。
こんにゃく番所に来たのだから、口の中がぶどうで甘かったのでね。
もちろんこんにゃく番所行ったら玉こんでしょ、ということで、玉こん食べつつ口の中を中和したくらいにして。
そんなことをしておりました。
たぶんね、2号館に上がっているとは思いますけど、こんな感じの日曜日を過ごしていたんです。。。。
それなのに、ですよね。
さてね、ここで本来ならば今日のトミカさんたちです、といきたいのですけど、どうやらアップ出来る枚数のリミットに近いということのようなので、次回の『真夜中ひとりで』に続きたいと思います。
お疲れ様でした。。。













