さてさてさて、、、今日の締めについても今現在教室におりまして、諸々のやり取りとしてほぼ次月10月の時間割の作成自体が9割完成ということとなっておりまして。やれるうちにやりたいということを考えていたのと、どうせこの3連休のうち2日が仕事で潰れるんなら、今週の仕事の支障となる作業を今のうちに終えてしまってそれ以外の生徒対応の方に舵きりしたいなと思って。














 











いきなりの土砂降り且つ落雷で停電になってたところもあったみたいですね…。そういう時に前作を作成しておりまして、明日からのお仕事の1つ障害を取り除けたのかなと思っておりまして。












  







皆さまどうもこんばんは。





今夜もワタクシ『R@Ogassa.のつれづれノート』をご覧くださりありがとうございます。なんかどこかに連れて行ったり、いつもの様にキャッチボールに付き合ってあげたりとか、そういうことが出来んくて申し訳ないと思いがあるR@Ogassa.でございますけれども。






この時間割の作成が月曜日段階で終わらせられたことがまず非常に大きくて、ここから今週はテストの結果を集め切るということと一緒に面談の準備というフェーズに入ることが出来ますし、







宿題のチェックそのものにも使える時間も出来るんかな、ということもありまして、集中してそれらのことがこの時間までに作り上げられる状態にはなったので、それについては仕事したなという風に感じています。







後はワタクシ自身のメンタルコントロールと言うか、モチベーションをいかに上げていくかということを考えなくてはならないですし、いろんなトラブルを抱えているもんでそういうことに対応もしなくてはいけません。






とりあえず今日のところはそういう時間の余裕を作り出すために、17時でお仕事上がらずに自教室に籠って人知れず作業を進めた、ということとなっておりました。




















良き考えが生まれなくなってきたら、何かしら甘いモノを食べてココロの整理整頓をして次何を動かすか、みたいなことを考えていますね。






















置かれた状況と言いますか、そういうことも含めてワタクシ的には考えないといけないのだろうと改めて思った次第であります。



















今日ご一緒した新人さんのお話だと、ワタクシの抱えている件数以上の件数を今回の面談で実施するのだとか。






















そういうところの知恵を授けてあげないといけないなという親ココロが生まれましたね。何についてもいろんな情報を提供出来る様にしてあげないとと思っていまして。






そういう1日を過ごすこととなりました今日はね。







お疲れ様でした。







#トミカ

#ミニカー