さてと、そんなことで今日も終わりとなりました。今日のラストにゴミ捨てに別教室まで移動して置きに行きまして、そのまま自宅に帰ろうと思っております。その前にここの更新だけはしておいて、終了次第移動としましょうか。
皆さまどうもこんばんは。
今夜もワタクシ『R@Ogassa.のつれづれノート』をご覧くださりありがとうございます。我が地元の仙台育英は本当に残念でしたね。相手が強かった、というか、3回までで勝負は決していた様な感じを受けましたR@Ogassa.でございますけれども。
まずね、雰囲気に飲まれたよね。甲子園の観客の7割が慶應高校の応援団の様に見えたんじゃないかな。甲子園の声援で外野の掛け声も聞こえない、いつもとは全く違う雰囲気ね。観客を味方につけられたかって、高校野球の世界でもあるんか、とちょっとかわいそうにも思えました。
完全に浮き足だってしまったかなと。これはこれで良い経験をしたんじゃなかろうか。
ディフェンディングチャンピオンとしては、それをも凌駕する横綱相撲を取らないといけないんですが、そういうゲームではなかったですね。一回流れた雰囲気は最後まで変わりませんでしたね。
変えるチャンスはあったんですけどね……。いろんな見方をしちゃったなーー。
これって、今の自分の置かれている立場でも同じこと言えそうだな、って思って。
や、決勝戦と1回戦のゲームが絶対やってはいけないゲームの流れだと思ったんですけどね……。今日のお仕事は采配としては成功だったんじゃなかろうか。割とオーバーフロー寸前まで生徒が教室に入ったりしていたので、それだけスタッフの数が欲しかったのですけど、ちゃんとそれが機能はしたんじゃないかなと思っておりました。
とりあえず、ここで明日はオフ日となります。息子氏達も学校なので、とりあえず早めに明日はカフェ行きになりますかね。