や、、、昨夜遅く家を建てて我が家で初の『水抜き』の作業をしました。さすがに氷点下7℃というところまで来ると、水道管の心配をしなくてはなりません。




↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑



昨日の帰宅時がこのくらい。で、その後には、、







こんなんなってしまいましてもうこれは水抜き発動しましょうと。そんな感じになっておりまして今朝起きましたけれども、気温が氷点下のままですね。。現在のところ氷点下6℃のままであります。ちなみにですが、今日の宮城県の最高気温が氷点下3℃でしたので、あまり気温は上がらないという予報となっておりました。









皆さまどうもおはようございます。




今日もワタクシ『R@Ogassa.のつれづれノート』をご覧くださりありがとうございます。




今日はもはや真冬日確定していて、且つ雪が残ると分かっているので、あまり動きたくないよねーーと思っているR@Ogassa.でございますけれどもーー。














ちなみにワタクシR@Ogassa.家のある宮城県名取市は太平洋側ですので、おそらく仙台市内よりかは雪がありません。20km離れているだけなんですけれどもそこまでかなと思っておりました。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑



さっきまではこんなだったのですが、みるみるうちに雪雲が流れてきておりまして、今は、、







すでに雪が舞っておりますね。。






そんな日なんですが、今日はまーーた早出で面談の練習とかしなくてはなりません。12時30分スタートで面談練習、その後自教室入りして15時30分からはリーダーとミーティング。16時30分スタートで小学生の授業スタート、17時05分に五月雨式で中学生の授業スタート、、というふうにバタバタと授業ということとなっているので、自教室入りしてからはあまり時間を取ることが出来なくなりそう。





となると、12時30分に拠点教室に行く前に自教室入りして教室掃除やらそういうことを済ませてからの、、という風にしなくてはならないかなと。





そうなって来ると、この雪道なので、なるべく時間に余裕を持たせた動きにする必要がありまして、そのくらいの時間は先読みして行動する必要があります。。





……って言うか、今日みたいな日こそZOOMとかじゃダメなのか???ってそんなことを思ってしまいますが。。どうなんですかね、これはね。







さてと、、そんなところで今日のトミカさんたちいきますか。























































  ●トミカプレミアム tomicaトランスポーター ランボルギーニ カウンタック 25th Anniversary【通常仕様】





昨日のはタカラトミーモールオリジナルバージョンでしたけれども、コチラが通常仕様バージョンですね。今日までのところが新機軸となっているtomicaトランスポーターの新発売の4台ということとなります。














ブラックのトランポはタカラトミーモールオリジナルと同様ですね。カウンタックの方がイエローを採用されていました。









やはりこの段差の問題はありますよねーーー。






確かにランボルギーニだとか、こういうタイプのトランポから出てきてそうなイメージありますもんね。



























さてと、、、11時くらいには教室入りして掃除スタートした方が良さそうかもだな。。。って言っていたらばZOOMに切り替わったので、少し家でゆっくりしてから教室入りしたいと思います。






今日も一日よろしくお願いします。




#トミカ

#トミカプレミアム

#ミニカー