さてと。。今夜はすでにグロッキー状態の嫁氏がおりましたので、早よ寝てください、、ということにしてまして、ワタクシ自身は下のリビングに下りて来ましてこうして更新準備をし始めたところでございました。





結局のところ、今日はお昼に自宅を出まして、白石蔵王スキー場に到着したのが13時。で、14時30分までスキーを滑っていたため、ワタクシは昨日同様下の息子氏のそり滑りの監督だとか、荷物運びだとかやりまして。結局解散出来たのが15時過ぎ。で、自宅に帰宅出来たのが16時くらいになってしまったため、その頃にはもう日が暮れ始めていて、、と言った感じになってしまいまして。






で、そこから荷解き作業がスタートしてまして、結局夜ごはんの準備も降って来たくらいにして、ようやく先程落ち着きました、、、と。そんな感じになった日曜日でございました。
















皆さまどうもこんばんは。





今夜もワタクシ『R@Ogassa.のつれづれノート』をご覧くださりありがとうございます。



結局のところ3連休だったのですが、うち2日間はそんな感じにご家族に捧げるお休みとなってしまっているR@Ogassa.でございますけれども。





↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑



息子氏たちは明日から学校ですからね。特に上の息子氏は2日間どっぷりとスキー三昧でしたから、明日あたりは筋肉痛の嵐となることでしょう。。




嫁氏は嫁氏で洗濯物が大量に出ておりましたので、、その対応に追われる月曜日となるんすかね。で、ワタクシ自身はと言いますと、塩カルまみれになった愛機を洗車しなくてはならないのと、合わせて嫁氏の愛機も洗ってしまいたいという思いがあるのですが、火曜日からが大荒れのお天気再来という予報となっているのも知っているのでどうしたものかな、、と。





そんなことを思っていました。、ですが必要以上に汚いので、どうしても洗っておきたい。最高気温3℃という中での洗車となりますから、とりあえず外の水道が凍結していないことを確認しなくては。





そんなところしか決まっておりません。。とにかく、不安な気持ちだけが先走っているため、一応今日の午前中に手は打ってみているんですけども。






今のところ、大きな動きはないですね。。うーーむ。。






















さてと、そんな中でしたが、今日トミカプレミアム tomicaトランスポーターのトミカさんたちが着弾致しました。



トミカの場合、足回りとかも含めてデフォルメされる部分というのがありまして、リアルを求めるところではないという風になっておるんですけど、おそらくベースカーがニッサンアトラスなんですよね。































R@Ogassa.のところでは、このHotwheelのトランポと比較してみようかと思いまして。




というのも、いつも『真夜中ひとりで』用にアップしているトミカさんたちはこのHotwheelのトランポに載せて撮っているのです。









いちばん気になったのがここですね。下にこの輪止めを下ろしても、角度的にはこのくらいが現実的で、一応下まで下ろすことも出来るんですが、パキッという嫌な音が鳴ってかなり急な坂になってしまって積載出来るという感じではなくなってしまって。








↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑




Hotwheelだとこんな風にトランポらしいギミックも付いて、こんな感じに現実的な動きにはなってくれるんですよね。























あと、ボディから上が殺風景なんですよね。だからHotwheelのトランポにあるNismoステッカーの余ったのを用いて、ステッカーチューンするのと、ヘッドライトをクリアパーツにして、塗り分けとか出来たら良き見栄えはするんじゃなかろうか、と。





その辺やってみてもいいなぁと思って。





それ用にもう1機仕入れてみても良いかも、と。





























もちろん今はできないですけどね。。。





さてと、、どうなることやらですね。。。






お疲れ様でしたーーー。






#トミカ

#ホットウィール

#ミニカー