さてさて、、ようやく今日の更新がスタートできます。今日は久々にと言いますか、どうやら聞いたら8年ぶりくらいだった様ですけど、高校時代の同級生と会っておりまして、いろんなところを時間の許す限りロングドライブしておりまして。




まーー人生何があるか分からないねーーって言う話をしながら宮城県の秋を堪能しておりました。












皆さまどうもこんばんは。




今夜もワタクシ『R@Ogassa.のつれづれノート』をご覧くださりありがとうございます。そんな訳で今日はずっとハンドル握っておりましたR@Ogassa.でございますけれどもーー。















や、今日はねー、気温最高が15℃ということでかなり肌寒い月曜日でした。一応ほぼクルマの中でしたけれども上着は羽織ってドライブデートしとりました。





旦那さんが急遽名古屋から転勤で仙台ということで、住所を仙台に置くのは28年ぶりとか言ってたかな。だから彼女からしたらばまさに『浦島太郎』状態になっているのとことで、震災以降いろいろと変わったところも含めてドライブをしておりまして。










ランチはね、Cafe Maltaさんにてはらこめしセット。昨日に引き続きでしたけども、お店によっていろいろテイストが異なるところが美味しいのよね。



























あおさの味噌汁と小鉢がついてこれも昨日と同様1700円也。ここんちは北限のしらすで有名なんで、はらこめしにもしらすが乗っかっておりました。





その後は海を見つつ、その足で蔵王のエコーラインを登り、山形県側に降って、国道13号から国道286号線に乗り、本来ならば高速道路に入って宮城県に入るところだったのですが、高速道路に入らずそのまま国道286号線は笹谷峠へ。






ここはですね、知る人ぞ知る『酷道』でして、クルマがすれ違うところもギリギリあるかないかくらいのところでして、峠というところからわかる様に身体が左右に一気に持っていかれるほどのワインディングロード。





自分が通っていたはずの国道286号線がこんなだってことを知らなかった様で、大いにジェットコースター気分を味わえた様でした。その後自分達の通った高校に足を運んで、家まで送ってフィニッシュ。総走行距離140kmのロングドライブでございました。






さてと、そんなことで今日のトミカさん達。



























  ●トミカ ニッサン スカイライン GT-R(R34)





昨日のR32、R33GT-Rに引き続き、ということでR34のGT-Rを投下してみました。R 34はメタリックブルーということで、これまた綺麗なカラーリングね。





























  ●トミカ ニッサン GT-R(前期型)




、、、となればR35かな、、という感じで歴代GT-Rっぽくしてみました。












おっと、、、写メの枚数がMAXに達してしまった。。。





























さてと、、、そんな訳で今日も一日よろしくお願いします。






#トミカ

#ミニカー

#ニッサン