はい、こんな時間に帰宅しました。。とりあえず今日は少しだけ新リーダーに対して炎を吐いて参りました。




って言うか、こんなん炎のうちに入らないけれども、数字に対する考え方が甘過ぎて甘過ぎて困ってしまったので、なんなん??って言ってやった感じでした。





とりあえずは今日の記念すべき3900本目から4000本に向けた残り100回分のスタートという感覚で書いていこうかなと。





↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑




そんなこんなで皆さまどうもこんばんは。今夜もワタクシ「R@Ogassa.のつれづれノート」をご覧くださりありがとうございます。




「妥協」は大事なんだけど、あまりにも軽々しく使い過ぎてんのよな、だからイラッとするのが分からないのかなR@Ogassa.でございますけれども。














とりあえず今日はもう何も言いません、みたいなことを言って終わらせましたけれども。今日も一件来客があってどうしても今週末までに一件積み重ねておきたかったので、話を早々に切り上げて、即獲りモード発動でして。






それが発動出来たのも元塾生さんの妹さんとのことだったので、粗方教室のことはよくご存知の様だったので。





リーダーの教室の方が1名多いだけの差だったものですから、1名獲るとワタクシに追いつかれてしまうんですよね。





リーダーはそれが嫌なんです。ワタクシが1名詰めて追いつく→リーダー引き離すの繰り返しを先週末からずっとやっています。





あ、ウチのリーダーの性格上勝ち気な性格なので、絶対ワタクシのマウントを取りに来るはずなんですよ。




それが分かっているからわざわざ煽るのです。そうすれば絶対にリーダー外さないでしょう??→こうなると、チームにとって数字が緩和されるという絡繰なのです。





ワタクシとしては、「欲しい時に欲しい数字をあげる」ということが出来ればそれで良い。ここでこれが上がって来るはず、、」みたいな見通しをある程度立てた上でコントロール且つマネジメントをしているので。






そんなやり取りを楽しまなくちゃいけないですよね。これぞ「シナジー」というヤツであります。






さてと、、、


















今日のトミカさんたちめんこいよねーーーー。

















結構気に入ってるんすけどね。。




特にぐでたまが良い感じ。


























さ、お風呂にすっかな。。






お疲れ様でしたーーー。








#トミカ

#ドリームトミカ