Aquamarine Blue【vol.1258】
皆さまどうもこんにちはーー。
皆さまどうもこんにちはーー。
何だかGWの前半3連休は結局初日のみ動き回っておりまして、昨日今日は家の周りで過ごしている R@Ogassa.でございますが
その初日はあまり体調よろしくはなかったんですが、福島県いわき市にありますアクアマリンふくしままで行きまして、いろいろお魚さん達を見て参りました。
総走行距離350kmほどのドライブでございました。これが国道6号線を使ってしまうと片道3時間強。。。常磐道は偉大なのであります。
久々に福島原発前を通過しましたが、まだやはりあまり人気もなく、時間が止まっているよう。。。周りは1.3マイクロシーベルトくらいでしょうか。基準値よりは高いですけど、別に体に異常をきたす値ではありません。
近場で水族館もあるんですが、非常に混み合うことと、中身を考えるとやはりこのアクアマリンかなぁ、と。種類も豊富ですし、初日土曜日ということもあり、それほどの混み合いにはならないという予想。
そのお魚さん達はこんな感じ。
綺麗なブルーの写メがたくさん撮れましたさ。
結構ココは種類も豊富だし、遊べたりもするし、大好きな水族館の一つであります。
●トミカ ニッサン スカイライン GT-R(BNR32)【トミカイベントモデル トミカ博大阪2018】
さて、、、トミカ博イベントモデルが入荷されました。ちょこちょこ出していきましょうかね。
昨日今日は家の整理だとか、庭いじりだとかそんなことをやっています。今日はどうやら頭が痛いねぇ。。。
出かけていた方が楽かもだなぁ。。何だか皆出不精で嫌なんですけど。


















さてと、、、今夜はこちらからの追記から行きますかーー。皆さまどうもこんばんは、R@Ogassa.でございます。
水族館めぐりはワタクシのなかでは癒しを求めていくのにはいい空間です。
アクアマリンふくしまは震災前からもよーーく行っていました。常磐道が出来る前はわざわざ郡山を経由して行ったりとかしていたので、結構大回りでやはり3時間は覚悟のドライブコースだったのですが、、、
2時間ほどで現地に着けますからね。
非常にありがたい。
水族館内のアトラクションも充実しており、体験型のものもあり、ディスプレイの工夫もあったりして、非常に楽しい雰囲気の水族館です。
水族館好きには是非!!ってところでしょうか。
結局のところ、外に出かけたい人→ワタクシと下の息子氏。
外に行くと疲れて不機嫌になる人→嫁氏+上の息子氏。
という構図。
よって、何だかGWと言えど、アチラコチラへ出かけることが出来ずに家の近くにしかいないという、何だか残念な状況であります。
よって、ついつい新しいトミカを納車してみたりして、散財するんすよね。。。
とりあえずGW前半が終わってしまいました。