まず、前回の記事にコメントしてくださったり直接連絡くださった方々、ありがとうございました


皆様のお陰でお友達も沢山の情報を得ることができ、無事に転院先を決める事ができました

本当にありがとうございました!
そしてタイトルの2個目、
久々に動画をアップしました

扁平足や浮き指のお子様をお持ちの方に!
また、Rayの様に普段から靴型装具を履いていて、水遊びの時に装具が濡れるのは困るけど、普通のサンダルでは足のサポートが不安だなー。。という方に!
これ、おススメです☆
タイトルの3つ目、
この動画の中でも、Rayは外反扁平足が結構キツイので、普段の生活の中でも足を痛めやすくてー
と話していたんですが、、、
なんと、1週間ほど前に右足を骨折してしまったのです







近所の子がお家に遊びにきていた時、家の中を小走り(Rayのダッシュ)していたと思ったら
ズッテーン



転んだ後に足が痛いと言って泣くので、
「またいつものやつかー
また1週間ぐらい歩けなくなるなー。」

と、冷やしながら思っていました。
でも、いつもと泣き方が違うような気もするし、大袈裟かもしれないけどまだ病院開いてるから念のため!と思い、整形外科でレントゲンを撮ってもらうと、
「お母さん、折れてるわー。」
うそっ

骨折ってかー

それは痛かったよね
よく病院で1時間も待ったよ




最低でも3週間はギプスで固定しながら様子を見ることになりました

そして今日、久々の外来。
タイトルの4つ目のお話です。
骨折の事や発作の事、色々先生にお話ししていたら、新事実が!
抗てんかん薬を長期に渡り飲み続けていると、骨が薄くなる(骨密度が低下する)と言うのです



Rayの場合まだお薬を飲み始めて数年なので、今回の骨折とは関係が無さそうとの事ですが、この先抗てんかん薬にお世話になりながら生活していくのだから、気をつけて見ておかないとなー。と思ったのでした

偏食に抗てんかん薬、骨にいい事して無さすぎよね
