お盆ではなく、だいすけお兄さんのDVDで隠して、、、(だいすけお兄さんごめんね!)
パッ❗️
めっちゃ上手い
(動画お見せしたい!笑)

ダディがやってて笑
Rayもやるー!
って言うからやらせてみたら、
あっという間にマスター

あのクルッと回す動きとか、難しいかと思ったのになー。
好きこそ物の上手なれ
ですね

話は少し変わって、
と言うか、できる気がしないのかやる気を全く見せません。
今日のOTでも、
「まっすぐ線を書くって事が分かってなさそうだねー。」
って。
確かに、マルとか線を描いて欲しくても全くやってくれず、グチャグチャっと描いて
「おしまい!」
って早々に切り上げられてしまいます笑
だから、一旦お絵描き諦めて、
好きな事でOTに良い事無いかなぁ?
って考えて、一緒にお料理をしてみる事にしました。
そしたらこれが大ヒット

元々おままごとトントンが好きだったので、一緒に野菜を切ったりするのが楽しいみたいで、
「次は何切るー?」
と催促され、お陰で最近かなり野菜多めの健康的な夕食を食べられています

それにしてもお料理って、本当に良いです!
ミニトマトのヘタを取る事にしても、玉ねぎの皮を剥く事にしても、両手をうまく使う事が求められるし、結構指先の力も必要で。
スプーンもお兄さん持ちの練習中なのですが、例えば切ったトマトをサラダの上に乗せるのにお兄さん持ちでスプーンを使って乗せてもらったり。
キャベツやレタス、白菜を手でちぎって貰ったり。
それらを楽しんでやってくれるから、とっても良いOT が家でできています

しかも私も楽しく夕食作りができる!一石二鳥!なぜ早く気がつかなかったんだ!
これで偏食が治ってくれたら

と淡い期待もしていますが、まぁそれとこれとは違う様です

でもでも、本当に好きこそ物の上手なれ、楽しみながら何かを習得できたら良いですよね

おままごと好きなお子さんがいたら、一緒にお料理オススメでーす
野菜の名前も覚えられるし


この流れでお絵描きも出来る様にならんかなー
楽しく線を引く練習できたらなー
何かアイデアあれば教えてください
