昨日、親切に診てくださった耳鼻科から帰ってきて、さっそくお薬をあげました。

もしかして、薬疹⁉️



そこからすぐにお昼寝に入り、起きてきた時、、
ん?
何だか、顔が斑らに赤いような。。
ヨダレ垂らして寝てたかな?
顎も少しブツブツでてるし、最近食べ方が汚いから、ちゃんと食べ終わった後、顔洗ってあげなきゃなぁ。
なんて考えてました。
そこから夕飯、お薬を終えて、お熱があったので入れてなかったお風呂にも久々に入りました。
お風呂上がり、体を見ると、肩のあたりに小さなブツブツが。。
背中も気持ちザラザラしているような。。


と思い、午前中に行ってお薬を貰った薬局に電話。。
すると、薬疹なら全身に赤く腫れあがるような湿疹が出る。との事だったので、とりあえず様子を見て、大丈夫そうなら明日の朝もお薬をあげてみることに。そこでまた湿疹が出たら、また病院を受診することになりました。
本人も至って元気そうで、痒そうな素振りも見せなかったので、1人で遊んでくれている間に洗い物等、家の事を済ませて、Rayの所に戻ると、、
あ、熱い!







身体が、額が熱いんです!顔の赤みも増していて、パジャマを脱がせると、背中一面が赤みを帯びていて、何と無く小さな湿疹のようなものでボコボコ、ザラザラしている感じ。
とりあえず熱が気になり体温を測ると、37.7度

また熱がぶり返した?お風呂に入れたから?
いや!この湿疹が原因かも‼️
しばらくドキドキしながら様子を見ていましたが、熱が上がる様子は無く、いつもなら熱があると起こるミオクロニー発作も無し。熱も少しずつ下がっている感じでした。
そのまま機嫌よく寝室に行き、寝てくれたものの、、鼻息はやたら荒いし、心配で心配で。(´д`lll)
横に張り付いたまま、熱を何度も測って、段々と熱が下がっていくのを確認。数時間後には平熱まで下がり。寝息も落ち着いたものになりました。



そして、今朝、、
きっと、いや、薬疹だ!薬疹が出る時に発熱を伴うパターンもあるみたいやし!という思いで、今朝同じ薬局に電話し、どの薬が原因だったのかを聞くことに。
すると、
①突発性発疹の可能性もある事。→確かに、この可能性は捨てきれないけど、、一度突発
していて、その時と何か違う気がする。。
②薬疹の原因となるお薬を特定するのは難しい事。(4種類のお薬を混ぜたものを飲んだ為)
③抗てんかん薬との相互作用で起こった事では無い事。
④今発疹がまだ出ているなら皮膚科等の病院を受診した方がいい事。→今朝の時点で発疹は無かったので、これは断念。
以上の事を教えてもらい。もう一つ追加で質問。
いつもはムコダインを処方されるのに、今回はジェネリックのカルボシステインになっていた件について、、
その薬局ではカルボシステインの取り扱いしか無かったため、今回はカルボシステインだった。
しかし、先発品と後発品では、お薬の成分が同じでも、お薬を固める時に使うものの成分が違うので、その成分にアレルギー反応を起こす可能性はある事。
を教えてもらい、電話を切りました。
そこから、今までのお薬手帳を見返しました。と言うのも、以前一度だけ、風邪薬を処方して貰った時、お薬を飲んで30分後に発作を起こす。と言うことが2回連続で起きていたのです。
その時のお薬の中に、、ありました。
カルボシステイン
その時と今回以外、カルボシステインを処方して貰った事は一度もなく、その処方をして貰った2回とも発作や発疹、発熱があるのです。
何だか、ただの偶然では無さそうな感じですよね(;´Д`A
ムコダインと同じだから。。と、あまり前回も発作の原因とは考えていなかったお薬だったのですが、今回の一件から、要注意なお薬として一気に躍り出ました





今回はカルボシステインの他にも3種類処方されていたので、それらもお薬手帳に記入して、これからはお医者さんにも、薬局にも必ず伝えるようにしようと思います‼️
あー!さらにお薬の選択肢が減ってしまった

気がついたらスーパー長文になっていました
長々と読んでくださり、ありがとうございました


何か、こんな経験があったよ!だったり、薬疹じゃなくてこれよ!みたいに気づいたことがあれば、教えてください


