江の島Ⅱ | ЯαYの日記

ЯαYの日記

信なくば立たず

んちゃ(・ω・)ノ


久しぶり(。・ω・。)


最近色々忙しくて更新できなかった(゚_゚)スマヌ



今回は2009年7月21日の日記の続きです。


何だか面倒で続きを載せるのが異様に時間かかってしまった(-_-)スマヌ



以下は本州側から見た江ノ島のさきの展望台です。
ЯαYの日記



砂浜をずっと歩きました(*´ω`*)
行ったのは5月なので昼間でも日差しがそれ程きつくなく、気持ち良かったです☆
海が綺麗です(´ω`)
ЯαYの日記


以下江ノ電の由比ヶ浜という駅で降りて歩道沿いを稲村ケ崎まで歩きました。
こういう道が海沿いにずっと続くんです。
散歩には最適です(*´ω`*)
ЯαYの日記


今回江ノ電に乗ってみたのですが、なんか素晴らしかった(*´ω`*)
かなり小さい頃乗ったことがあるらしいのですが覚えてないです(^^;

スラダンに出てきてからずっと乗ってみたいと思ってたんですよね。
海岸沿いを走る列車で、景色が素晴らしかった(*´Д`*)

列車から見れる家屋も結構洒落たのが多くて「文化的なんだなぁ」と関心しましたよ(。・ω・。)
江ノ電は一日幾ら乗っても定額の乗車券があって580円です。
正直藤沢から江ノ島まで往復で420円なので色々周ってみる予定の方は一日乗車券を買った方が断然お得です。

以下は稲村ケ崎から見た江ノ島です。
もうその頃には大分暗くなってきてました(^^;
ここから見る海もとても綺麗でした((((っ・ω・)っ
ЯαYの日記

ЯαYの日記


稲村ケ崎からはまた江ノ電に乗って鎌倉に行って、そこから横浜の夜景を撮りに行きました。

んで横浜駅で降りて海岸まで行こうと思ったのですが、海岸側の地上に出るまで非常に大変でした。
駅ビルやらそれと繋がっているデパートがあって、更に地上に行けたと思ってもバスターミナルだったりして(^^;
しかもそのバスターミナルが大袈裟なもので、各バス亭が柵で区切られてるので移動ができないU'ω'U
とにかくコレ方向音痴の人は出るのに1時間とかかかるでしょうな(^^;

新宿も割と入り組んでる感じですが、あんなモノ比ではありません。
もし山下公園だとかの海側に行きたい場合は、横浜で降りず桜木町から歩いた方が良いです。これは断言できます(`・ω・´)

んで横浜の夜景なのですが、大したモノが撮れませんでした(^^;
元々昼間は江ノ島海岸を歩き周ってたのに加えて、海岸に行くまでに疲れ果てた事もあり、更にその日風が強かったという(´・ω・`)
どこでトチ狂ったのか、異様に観覧車を撮りまくりました(*´ω`*)
横浜で撮った写真60枚中40枚が観覧車ですから(^^;

意味わかんねー(゚_゚)


これはベイブリッジですね☆
ЯαYの日記


これは山下ではなくて何とか公園から撮ったものです。
中々良い公園で夜景観るには最適だと思われます。
デートにも良いでしょう。

ЯαYの日記


観覧車です。
ЯαYの日記

ЯαYの日記


今回(というかいつもですが(^^; )一人で行って来たのですが、非常に楽しかった(*´ω`*)

でも心許せる人(コレ重要)と行けばもっと楽しいのだろうなぁ、とは思いましたね(^^;

感動だとかも他人と共有する方が絶対に良いと思います☆

それは多分単なる加法(足し算)で作用するのではなく、乗法(掛け算)で効いてくるのだと思いますね☆