今回の件で他の人の日記とか読んだらエラく批判的なのが結構あった。
大体「考えが甘い」「根性が無い」「言い訳するな」「他人のせいにするな」あたりかな。
どれも正論のように見えるけどそうかな(。・ω・。)
例えば正当な理由を「言い訳」とされ、明らかに他人のせいなのにそれを否定される場合もあるんだよね。
今回の場合は自分の責任を他人に擦り付けてるとハッキリ言えるわけではないし(実際に裏切った人もいるわけだし)、別に言い訳のように自己正当化してるわけでも無いと思うなぁ。普通に説明してるだけ。
多分橘さんを否定したい人は彼女が「自分が悪い」と思うべきだという感じかな。
これが例えばスペインあたりだと、自分が悪くても他人のセイにするんだけども(^^;
日本は明らかに個に著しい負担をかける社会ですね。
常に「自分が悪い」と思える人間像は謙虚に見えるかもしれないけど、権力を持ってたりする人間側からしてみると非常に都合が良いんだ。
下の人間達が「自分が悪い」と思ってくれればそりゃ使い易い。
実際「考えが甘い」だとか「根性が無い」とかの発言するのって多くはおっさんでしょ。
彼らは会社でも管理職だったりするから、若い部下がそういう考え方だと自分が楽なんです。
逆に若い人からすれば、会社や上司の管理や指導が悪いという批判もある筈なんだけど、それは「言い訳」するなだとか「他人や会社のせいにするな」って感じで。
だから特に若い人はこの種の批判に対しては真に受ける事無いと思うよ。
逆にそういうのに染まって自分がジジイになったら若者に対して高圧的になるとかやめて欲しいです(^^;
他人に対して「考えが甘い」だとか言ってる人間って結局「自分はこんなにも我慢してるのにお前は何だよ」みたいな所でしょうな。
そうでもなけりゃ他人のする事にそんな干渉する動機が無いもの。
だって「考えが甘い」だとか「根性が無い」なんて極めて主観的な感情で、他人に対して断定できる性質のものでは無いからね。
キャパなんて個々で全然違うんだからさ。
例えば言ってる事は正論だとしても、ただの批判って建設的じゃないと思うのだよね。
そこに真心がなければ、そもそも言う意味が無いと思うのだけど。
だって相手や社会を想っての批判でなければ、単に自分が気に入らないだけでしょ?
そういう観点からの批判って幾らその内容が正しくても何か説得力が無いんだよね。
大抵「小さい男」ってそういう観点ばかりから他人を批判する。
女性はそういう男と付き合っちゃ駄目だね(^^;
とにかくそんな文化だから日本人は我慢強い。
例えば日本の政治はもう酷いものなんだけど、暴動一つ起きないどころか無能政権さえおろさない。
「結局民主党も同じだ」という言葉があるけど、コレ自民党が流布してるんだよね(^^;
これも真に受けて政治に絶望して選挙に行かなかったする。
そうすると自動的に自民党が勝つ仕組みになってるわけ。
他に例えば太平洋戦争時に「神風特攻隊」ってあるでしょ?
これは要するに自分が乗ってる飛行機ごと敵の軍艦に体当たりするという戦法。
これを「根性ある」だとか「自己犠牲(つまりは他人のせいの反対だな)」が素晴らしいと取りますか?
この作戦の現実は自分は安全な場所にいる当時の軍部のおっさん連中だけで勝手に決めて、死ぬのは前途ある若者。
日本は究極的には上の立場にある人間が、下の人間に死ぬのを命令できる社会という事だな。
彼らにしてみれば、若い人々が「根性」があったり「他人のセイにしない」という性格なら非常に都合が良いのは改めて言うまでもないかな。
では当時神風で死んでいった若者達は心底犠牲心で死ねたのか。
多分殆どの人は嫌だったと思いますよ。だって完全な「犬死に」だもん。自分の死で日本が救われるならともかく、余程の馬鹿じゃなければもう日本は駄目だというのは見えてたと思うんだな。そもそもこんな馬鹿な戦法を採用する時点で「おかしい」と若い感性があれば思いますよ。
つまり当時の日本のおっさん連中は、自分は安全な場所にいて他人に死を強要するような命令を出し、しかもそれを強制されたのは敗戦後の日本を復興していく原動力になる有望な若者だったりする。
2重3重に罪が重いと思うね。
残念ながら上記のような社会体質は今でも明確にある。
多分自分の上司や学校の先生でもイイんだけど、やたら高圧的ってのは誰でも経験あるのでは?
これは特に古くからある企業の多くはそうなんだけど、実際に会社の利益を出してる20代・30代の給料が極端に安く、中年が不当に多く給料を受け取っていたりする。
彼ら中年も若い頃は「収奪」されてたのだから自分は当然の権利だと主張するでしょうが。
まあ金の話はともかく、日本は下の人間、必然的に若い人を叩き過ぎる社会です。
それによって若い人が疲弊してしまって社会変革ができない。
やはり社会は若い人々しか変革していけないんですね。
石原都知事みたいのは例外中の例外。
とにかく若い人はもっと②社会や大人に対して批判的であるべし☆
【本日のひとこと】
「他人のセイにしてる」だとか言われようと、批判するべきものはちゃんとしよう。
「嫌なものは嫌だ」とハッキリ主張しよう。