刺し子糸も沢山あるので、練習がてら、小物づくりです。
布と糸は、使ってナンボだと思うし…

以前作ったポットマットと同様、自分でマス目を書いて刺すのに挑戦。


今回も虹色工房1chiさんの虹色刺し子糸使用です。

まずはサシェ。「杉刺し」。

青森ヒバチップ入り(三ノ月舎さんで購入)。

少しいびつな所もあるけど、なんとか完成。
次はコースター。


大きい方は「柿の花刺し」、小さい方は「枡刺し」。

自分でマス目を書いて刺すのは難しい…
すぐ迷子になるので、刺しながら何度も確認して…
けど、線が繋がって形になっていくのは、やっぱり楽しい…!!
やっぱり刺し子もいいですね照れ

えー…最後にオマケ。
刺し子風刺繍です。

一見分かりにくいので、参考にした絵も載せておきますあせる
子供達も、ルナアーラはすぐに分かったけど、
リーリエについては、「リーリエだよ」と言ったら息子が辛うじて「あー…髪結ってる?」と先に理解してくれました(笑)
絵を見せたらちゃんと分かってくれた。

真ん中がごちゃごちゃするから、違う糸を使ってみたのですが、却って分かりにくくなったかも…(苦笑)

これはこれで、味があるのでリビングに鎮座させてます。

最後のはともかくとして、
また刺し子で作りたいな〜と、色々考え中です。