お久しぶりです。
キイコがクラスメイトとあまりうまくいってない様子
前々から聞いていましたが逞しく自分なりに対処しているので見守っていましたが1週間前についに涙を流しました。
昼休みにぼっちになるのがイヤと。
元々大勢と仲良くするタイプではなく、2人でいることが多かったのですが一緒にいた子が他の子と仲良くなってしまってグループを彷徨っていました。
もうグループが出来ていて好きと思う友達はいるものの他の人といるグループに入っていけないようです。これは昔からそうでした。
一軍女子の中にご近所の子がいて個人的には仲が良いので一緒に過ごしてると一軍女子が集まりだし、人の文句がはじまることが多くそうです。
陰キャの悪口を言うときにその陰キャの友達が好きなのでその場にいると一緒に文句を言ってるみたいに思われるのがイヤとよくこぼしていました。
話が合わないことも多く、愛想笑いをしてほっぺたが痛くなったと言ってることもありました
一軍女子の子たちは「ADHD?」とクラスのみんなに聞いて回ることもあるそうで、その反応で笑ったり、特別支援学級の子たちを怒らせるようなことをしてむきになってその子たちが怒ると大爆笑したりと聞いていて胸くそ悪い話が多いです。
キイコが言っているだけなので事実かどうかは分かりませんが本当ならそのような環境にいて欲しくないなと思ってしまいます。
図書室が休みの日は昼休みに居場所がないと言っていたので
「図書室が休みの日は学校休んでもいいよ」と言っています。
「それはプライドが許さない」と言っていましたが何のプライドなのでしょう。
終業式まであと2週間。
母としては心配です。
部活の友達は他のクラスにいるので嫌われているわけではないと思いますが、今のクラスでは新しい友達はあまり出来ませんでした
小4のときも似たような感じでクラスでうまくいってないことがあり、その時も再発を心配しましたが、今回は夢に見ました。
最近自分の仕事に精一杯で、サプリもプロテインも本人任せになっていてほとんど飲んでいませんでした。。
声がけはするのですが、優しく言ってもなかなか言うことを聞きません
怒るほどのことでもないので、もういっかとなってしまっていました。
私は自分のプロテインやサプリは継続しているのですが、まだまだ打たれ弱いと感じることが多いです。
仕事は辞めたいと日々思いながら働いています。