電源不要のカセットガス発電ファンヒーター | レイモンド・リーのたわごと

日曜日なのに・・・・・

ゆっくり寝ていられまへんですた。

 

 

朝から新しくできた「道の駅・やまがた蔵王」ってとこへ。

↑昨日グランドオープン

 

 

着ぐるみも来ています。

 

 

パシッ!!

殴ってんの?

いやいや、手を振ってるだけだす(笑)

 

 

こいつは「じゅっきーくん」って言います。

 

 

キッズスペースで遊んでいまぁす。

ちゃんと靴を脱いで偉い👏

 

 

遊び疲れて横になったりして。

↑尻尾はえび(樹氷の先端がえびの尻尾みたいだから)

ちょっと気になるのは・・・・・

チンペイからのP.M.2.5に塗れたような汚れ。

蔵王温泉の露天風呂に入って、ちれいにしてくればいいのにね。

 

 

クルマも展示。

 

 

名前は知りまへん。

 

偉い方々のごあいさつが続き・・・・・

 

 

いよいよテープカットだっす。

 

 

お客さんがなだれこむ前に(@^^)/~~~

↑11時30分

 

 

お家に帰って、またまた「ラーメン」喰っちまいますたわ。

 

 

「濃厚辛みそラーメン」だっす。

 

 

「細麺」なので、「スープ」の中で塊になってます(笑)

 

午後、佐川急便さんを待つおいら。

 

 

これを待ってたんだわ。

 



イワタニの「風暖(かぜだん)」。

 



安心して使える日本製だっす。

 

カセットボンベだけで動くファンヒーター。

外部電源は電池も含めて不要なんだっす。

 

なんでこんなものを急に買ったのか?

それはだな・・・・・

インドネシアの噴火、フィリピンの地震、硫黄島の噴火とかね。

続いているっしょ。

昨日もインドネシアで大噴火したよね。

ってことは、近々わが国でも大変なことが起きそうだお。

3.11の時もそうだったけど、冬場の停電では命を落とすかも。

てなわけよ。

 

では、開梱しまひょ。

 



恐ろしいヒーターだすね。

「換気をしないと死亡事故に至る」と・・・・・

換気をしたらさぶいので、換気不要の暖房しかないんだわ。

↑おいらんち

 

 

こっちは裏面。

吸気側だっす。

 

 

で、ここにカセットボンベを入れるんだわね。

 

 

おいらんちにあったボンベ・・・・・

2021年5月に使った純正じゃないボンベ。

 

 

取説には「必ずイワタニカセットガスを使用しろ」と。

なので、良い子はちゃんと純正品を使ってくださいね。

イワタニ製じゃないボンベで爆発したら、責任はユーザー側に。

 

 

では、点火してみましょう。

カチカチカチカチ・・・・・

ボッ🔥

 

 

しばらくするとファンが動き出しますた👏

外部電源がないのにファンが回る・・・・・

それはだね、熱で電気を起こすんだよ。

 

 

うわぁ、すっごく暖かいお。

これの前から離れることが出来なくなるくらいヽ(^。^)ノ

↑脱衣所に置いてみたらちょうどいい具合

 

 

死亡するリスクはあるけど・・・・・

 

 

これ、おススメしますよ。

 

 

あくまでも、緊急事態のためだけどね。

 

 

夜は「しゃぶ専」さんで「しゃぶ」を。

薄い「肉」なら喰えるはずぅ。

 

 

座椅子を借りますた。

 

 

「生ビール」からスタート。

 

 

問題は「白菜」の芯の部分だな。

 

 

「肉」は冷凍だっす。

 

 

まぁ、冷凍じゃないと薄く切れないんだけどね。

 

 

「板」になってますわ。

 

しゃぁぶしゃぁぶ~ぅ。

ハフハフ、パクッ。

おっ、喰えます👏

 

 

「生ビール」も2杯目に突入だす。

 

 

「おちゃけ」も入りまぁす。

 

 

早くて「きしめん」も来ちゃったお。

 

 

半分をシェアしてちょうどいい量。

 

 

「アイチュ」は「キャラメル」にしますた。

 



ここから「レモンサワー」を追加してグビグビ。

あ~、まともに喰えたなぁ。

 

お家に帰って、火遊び(ヒーターで遊ぶ)をしてた李でした。

 

■追伸■

 

備蓄用のカセットボンベを買いに行かなきゃね。

万一のためにイワタニ製にしときますわ。

↑値段による

 

取説を見ていると、耐用は10年だってさ。

ゴムパッキンが劣化してガス漏れを起こすらしいんだわね。

カセットコンロも古いのは危険だなっす。

↑おいらんちのは超古い(普段はIHコンロを使用)