台南名物・度小月の「タンツーメン」 | レイモンド・リーのたわごと

おはよ。

 

 

まずまずのお天気だすね。

お外でのおちごとはないので、どぉでもいいんだけどさ。

 

 

朝メシを喰いに行きますた。
前日、「ごはん」と「味噌汁」で失敗したので・・・・・

 

 

こんなものにしてみますた。

 

「オムレツ」を焼いてもらうときの注文。

 

おいら 「ハム&チーズオムレツ」

シェフ 「シャッチョーサンチョトマテクダサイ」

おいら 「オーケーマー」

シェフ 「ハム&チーズネ~」

おいら 「チョトマテ!!」

シェフ 「シャッチョーサン、スグデキル、マテテ」

おいら 「入れてんのはハムじゃなくてベーコンだろ!!」

 

大人しいおいらは、文句も言わずにもらってきますた。

 

シェフ 「シャッチョーサン、ケチャプ(ケチャップ)ハアッチ」

おいら 「シェシェマ」

 

こんなやりとりがあった「オムレツ事件」。

 

 

「ベーコン」だらけでしょっぱい「オムレツ」ですた。

 

10時からおちごとだっす。

2時間ほどやってから、ランチに出かけますた。

 

「鼎泰豊」を喰わずして帰れまへんね。

 



「崇光そごう」の地下の「鼎泰豊」に行ったら・・・・・

こんな待ち時間じゃ、午後のおちごとに間に合わん。

 

なので、ヘコヘコと14分歩いて「度小月」さんへ。

↑地下鉄一駅分の距離以上

 

 

以前も来たことがありますね。

 

 

ここはなんのお店かと言うと・・・・・

 

 

台南料理のお店だっす。

 

 

いろいろあるけど、喰うものはただひとつ。

 

 

「タンツーメン@50元」。

たったの250円だすよ👏

 

 

すぐに出来てきます。

 

 

おばちゃんふたりが作って配膳っ。

 

 

着丼だす👏

「パクチー」が入ってます。

 



これくらいであれば喰えますね。

 



では、いただきましょう。

 

 

混ぜ混ぜしてからいただきますぅ。

(´~`)モグモグ

こんなお味だったっけな?

辛味が欲しいお。

 

 

あっという間に完食しますた👏

 

喰い終わって、またヘコヘコ歩いておちごと場へ。

 



「好色女人」ってなんだ?

フッフッフ、好色女性(笑)

 

 

欧州で流行しているちゃんとした品を売るお店だと。

↑ブティック

 

 

ヘコヘコヘコヘコ。

大きな通りは、渡り切れずに中洲に残されちまうお。

 

13時からおちごと再開っ。

 

 

夕方まで、一緒に働いてくれた通訳さん。

4年前の通訳さんと同じですたわ。

 

 

この記事に出てるお。

↑夜のお店は潰れてた

 

17時30分からは「懇親会」だっす。

 

 

ここのお料理は、まったく期待出来まへん(笑)

 

 

メニューはこんなもんね。

 

 

「ビール」をひと口。

 

 

「前菜」。

これは喰いますた。

 

 

「あわび」だそうですが・・・・・

 

 

前日の「あわび」と比べてしまい、パスしますたわ。

 

 

「チキンスープ」らしいんだけど・・・・・

 

 

ひと口でおわた。

 

 

面倒な「殻付えび」。

パス。

 

 

「豚」の「スペアリブ」。

喰うところがなくてパス。

 

 

「チャーハン」はちょろつと喰いますたお。

 

 

これもパス。

 

 

「すいか」だけ喰っておしまいに。

 

さてさて、二次会に行きますかぁ?

「カバランバー」に行こうとしたけど満席でダメ。

なので・・・・・

 

 

ホテルのバーで「オロロソ・シェリーカスク」を1本買い。

12人で飲みますっ。

 

最初はロックで・・・・・

旨いなっすぅ。

↑バーでの販売価格は約5諭吉

ひとりあたりで計算すると、大したことないなっす。

ペロぺロと入っていく「カバラン」。

 

あっと言う間に空きますた。

 

結局、ここはごっつぁんになっちまったm(_ _)m

 

日程が全く足りていない李でした。

 

■追伸■

 

これから帰るぞぉ!!

が・・・・・

荷物が増えすぎて、パッキング不能になっちまったお(;O;)

 

歩き過ぎたよ。

11,512歩ですた。