本日はロジ×ギグ感想回です。

 

 

少し前日憚をば。

 

時を遡りまして2023年2月、ちょうどMOIW2023の一週間前。D+のZeppツアーの東京公演に行きました。CUE! 4thから日も浅く、居ても立っても居られなくて申し込んだの覚えています。

 

 


この記事でも絶賛している通り、東京公演もといZeppツアーは誰が見ても当時最強のライブでした。それにも関わらず、その後のパシフィコ横浜に行かず、ファンクラブにも入らず、少し距離を取っていました。

それはなぜかといえば、圧倒的金欠。すまない。


ただ、それに理由を付け加えるとするなら東京公演のある一幕でさよならレディーメイドのイントロの幻聴が聴こえ、私の魂がまだ2022年11月19日のパシフィコ横浜に囚われていることに気づいたからです。


これからもそういう距離感でいるのかなと思っていた矢先、ログギグという思わぬクリスマスプレゼントが届きました(ぶっちゃけ私は悪い子なので開いた口へ牡丹餅、というやつかもしれません)。

 

DIALOGUE+JAMのコーナー化による復活、さらに、私が4thの唯一の心残りだったOverride!とRed or Blue?を聴けるうえに、さよならレディーメイドをカバーすると聴いてそりゃ飛び上がりました。やっと4thの未練と幻聴の呪いから開放される、と藁にも縋る思いで申し込みました。

ログギグの予習は程々にすることにしました。私自身年度末で忙しかったのと、CUE!とDIALOGUE+の曲はほとんど全部振りコピできますし、知らない曲も最悪その場のノリで何とかなるので。

 

そして臨んだライブ当日。3月とは思えない夏模様。絶好のライブ日和となりました。会場は府中の森芸術劇場どりーむホール。府中の良バ場開催のもとログっ子感謝祭のゲートをくぐりました(※この日は府中競馬場開催の番組はありません)。


内山さんの挨拶からスタートが切られ、インビテ走れでD+の世界に誘いつつカバーパートでオタクを殴りに行くスタイル。アンチテーゼをあの二人に歌わせるとか天才ですか。そして田淵Pが出てきてサプライズもありました。強いライブを浴びて舌が肥えた私さえ満足できる内容でした。

 

このライブに参加した全員が優勝です。

 

1年ぶりにD+に参加した感想としましては、東京公演の時からレベルアップがすごかったです(当時は緒方さんやさっぴさんの怪我だったり、内山さんが復帰後まもない開催だったり、必ずしも8人全員が完全なコンディションだったわけではないことは承知の上です)。声の通りも良く、パフォーマンスに一段と磨きがかかった印象です。


CUE!の3曲が来た時の喜びといったら、これこそ言葉に表せないというか、あの瞬間にもてる全てを出し切りました。AiRBLUEの曲を大切に披露してくれてありがとうございました。やはりRed or Blue?とOverride!に関しては 3年前(3年前⁉)のCUE! 1stの頃から圧倒的にパワーアップしていて感銘を受けました。

 

AiRBLUEの曲はここ数年だとイロアワセでサトマイさんときいちゃんさんがRed or Blue?をカバーしていたり、小泉さんがユニット甲子園day2に出演されていないと思いきやHarmoeの方でCUTE♡CUTE♡CUTE♡をカバーされたりしましたね。

4th Partyが終わったとはいえCUE!とこれから出会う人もいるでしょうし、このような披露がきっかけでCUE!に入る方もいるかもしれませんから、このような機会を稀に頂けるのはオタクとしても嬉しい限りです。


いつか、また未来の話ができることを願って。





P.S. 大阪杯の予想記事を書くモチベーションがなくなったのでここに予想印を書きます。

◎ジオグリフ
○ステラヴェローチェ

あまり自信はないので買い目は複勝とかワイドとかになりそうな気がしています。私のモチベが低いということは買わないほうがいいということです。(追記:外れちゃいました)