・*
*・
・*
*・
・*
*・
・*
*・
・*
*・
コロナや移転で落ち着きませんでしたが
少しづつ日常を取り戻しています
そして…移転前は必ずしていた
「お昼寝」が出来るようになってきました^^
もちろん鑑定所でお昼寝しているんですが
来られたことがある方は
「どこで寝ているんだろう」って思うのかもw
鑑定で使っている椅子が180度近くたおれ
寝心地がいいんです
ビックリするくらい眠れますw
以前と違って6~7時間は睡眠を取っていますが
朝9時~夜の22時頃までお店にいるので
お昼寝は必須なんですw
ずーっとやってきたルーティンを取り戻すたび
こうやって普段が作られているんだなぁって
妙に納得しています
そしてめちゃくちゃ可愛いパッケージに入った
スミレのキャンディを頂きました^^
それは南フランスのトゥールーズの象徴で名産の
スミレ(バイオレット)を使ったものです
くださったご夫婦が「味は微妙」といったので
気分悪くなるやつかな…と思いながら
相当な覚悟で食べてみたところ
香りに好き嫌いありそうですが…
食感が少し違うだけのふんわりんかという
ローズの香りのキャンディーの
スミレバージョンっぽくて私は好きです
だってふんわりんかは買って食べるのでww
ただ甘くひたすら香りが強いものと違い
少し酸味があるので食べやすかったです
本当ですよ~美味しいですw
そして、伝わる話によると
トゥールーズバイオレットの物語は
1850年頃トゥールーズの兵士が
イタリアからパルマバイオレットを
持ち帰ったのがはじまりだったようです
トゥールーズで栽培されたバイオレットは
ヨーローッパ中で愛されるようになりましたが
1956年の厳しい寒波の影響で
栽培を断念せざるおえなくなりました;;
村起こしだったのかな…
1980年に農業会議所と総評議会の支援で
バイオレットの栽培が再開され
「Violette de Toulouse」は1985年に
ブランド登録されています
頂いたスミレのキャンディーは
2010年に創設された
LesTrésorsde Violetteのものです
トゥールーズのおみやげというと
スミレ物が鉄板なんだそうですw
因みにトゥールーズはフランス南部にある
ラングドック ルシヨン ミディ ピレネー地域圏の首府
スペイン国境の近くに位置し
街はガロンヌ川によって二分されています
テラコッタ レンガを使った建物がたくさん立ち並ぶことから
ラヴィルローズ(バラ色の都市)と呼ばれています
上の画像はLesTrésorsde Violetteの位置ですが
本当に町がテラコッタ色ですね~
バラ色の街なんてロマンティックで好き~♡
他にもいただき物ありました~
二種類のぶどう達です↓
恐らく巨峰?とオリエンタルスター♡
果物が大好き過ぎるので
めちゃくちゃ嬉しかったです!
朝の果物って体にいいらしいので
朝ご飯のデザートに頂きました^^
そして色んなフレーバーのエッグタルトも
頂きました~♪これはおやつに♪
あと…画像は残っていませんが
シナモンロールやドーナツなども頂きました
皆さん本当にありがとうございました!!
いつもありがとうございます
銀河玲より愛と感謝を込めてxoxo
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Raysの公式lineアカウントへのご登録や
ご連絡、お問い合わせなど
ありがとうございま~す!!
基本ボットが対応しますが
頂いた質問やメッセージ、スタンプも
こちらで確認できますので
後で見て楽しませて頂いていますw
是非ご登録をお待ちしています↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タロットの画像や銀河玲のレビューです
最後までお付きあい頂きありがとうございました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
銀河玲のブログに記事をアップしています♪
お時間が許す時にでも覗いてみて下さい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・*
*・
・*
*・
・*
*・
・*
*・
・*
*・
・*
*・
・*
*・
・*
*・
・*
*・
・*
*・