・*
*・
・*
*・
・*
*・
人は体温を一定に保つ
恒温動物でしょ
基礎代謝が正常なら
平熱は36℃台だけど
体温が1℃低くなると
1日およそ140k㌍を
消費できなくなるらしぃ
それって
脂肪に換算すると20g
1ヶ月で0.6㎏太るw
体温が低いと…
太るだけじゃなくて
内臓の動きが弱ったり
肌の新陳代謝も鈍り
基礎代謝が低下する
代謝をあげるためには
筋肉量の増加と
細胞内代謝を目指したぃ
筋肉の増加は女子には
大変だけど
エネルギーを燃やす
褐色脂肪細胞が増えると
基礎代謝が上がるのw
褐色脂肪細胞は
首と肩甲骨付近に
密集しているんだって
そこで熱を生み出し
全身に温かい血液を送って
体温を上昇させてるw
体が寒さを感じると
脂肪を貯える細胞から
褐色脂肪細胞が
それを燃やし熱を生み
体温を上げるみたぃ
褐色脂肪細胞が
活性化すれば
体温も基礎代謝も上がり
食べていても
太りにくい体になるょ
細胞を活性化するのに
効果が見込めるのが
脳と手のひらへの刺激
冷たいものを触ると
寒いという情報が
脳内に大量に流れ込み
体温を上げなければ…と
判断するんだって
そうすると褐色脂肪細胞が
活発に動きはじめる
冷たい刺激が嫌なら
褐色脂肪細胞周辺の
血流をよくするのでもいいょ
1凍らせたペットボトルを
握って褐色脂肪細胞に
スイッチを入れる
2平泳ぎをするように腕を回す
3首を上下に動かす
415秒回したら
お湯で手を温める
上記を5回繰り返すだけw
1両手を体の横に付け、
脚を肩幅に広げて立ち
両手を広げ
頭の上に持っていき、
手のひらを合わせる
(繰り返し5セット)
2頭の上の両腕を肘から
できるだけ後ろに引き
息を止めず
できるだけ肩甲骨が
中央に寄るように
意識して5セット行う
3肩を前回り・後ろ回りに
ゆっくり5セット行う
4最後に
深い深呼吸をしながら
両手のひらを
背中で合掌させる
褐色脂肪細胞が
密集している首に
40℃のお湯温と20℃の水を
交互に30秒ずつ5回かけ
直接的に
刺激を与える方法もある
筋肉がつきにくい女子は
褐色脂肪細胞を
うまく活性化させて
痩せやすく太りにくい
体を目指すといいのかもょ
・*
*・
・*
*・
・*
*・