前回
保険点数と診療代金について
触れたので
それに因んだ
ブラックな話をします。
⚡️歯医者の不正請求⚡️
について
書きたいと思います。



皆さんは
歯科医院を受診された際、
領収証と一緒に
診療明細書
貰っていますか?

※診療明細書とは、医療機関が無料で全患者に発行する、診療内容や検査・処方箋薬剤などを具体的に記した書類のことです。

ー例ー
《領収証》


《診療明細書》
以前の物なので現在とは点数が違っています
(初診料234→261 スケーリング68→72 
機械的歯面清掃処置68→70)



診療明細書
どのような検査や処置を受けたのかを
明確に記した証拠と証明
とても大事なものです。



診療明細書の発行は
義務付けられています。



診療明細書について
⬇️



ですが
診療明細書を発行しない
歯科医院があったりします。

そういう歯科医院は
不正請求を行なっている
可能性があります。
(発行しないからと言って必ずしも不正請求を行なっているとは限りませんが、可能性は高いと思います)




参考になる記事
⬇️





また次回にでも
不正請求の例について
書こうと思います。




診療明細書の発行は
義務付けられているので
さも当然といった顔で
必ず貰ってください!

さも当然のお手本




診療明細書
患者さんにとって
必要で大事なものです。
(診療中、不安や緊張で処置内容を覚えていなかったりした時に記録として残ります。また、転院された時に、診療明細書を見せる事で以前の治療内容を説明するのにとても役立ちます)



歯科衛生士として
患者さんが
不正請求されない事を
切に願っています。