親の愛はなぜ伝わらないのか 1. | さまよえる宇宙人 かく語りき

さまよえる宇宙人 かく語りき

ジャーナリストでヒーラーのRaycoによる「マイ・ストーリー」。
さまよえる宇宙人がこの地球で自由に楽しく生きる方法をお伝えします。

こん○○は、
占って癒せて祓えるジャーナリスト Raycoです。

さて、ここから書く記事も、非常に重いです。

私自身にとっても、実は記憶をたどることが辛い出来事でもあります。


しかし、この事件との関わりがなければ、今の自分はいません。

ジャーナリストがヒーラーになった理由 も、ここにあります。


だから、この事件と私との関わりは書籍にも書いているし

それ以外にも今までいろんなところでさんざん書いたし、語ってもきました。


なので、以前から私を知っている方にとっては


「またか」な内容かもしれませんし、


私自身にとっても「今さら」な感じがしています。


できれば「興味のある方は、本をお読みください」、


と言っておしまいにしたいくらいなのですが、


やはり、せっかくの機会なので、ここはもう一度振り返って、

もう一度綴っておくことにします。



親の愛は、なぜ伝わらないのか!?/宝島社
¥1,400
Amazon.co.jp

※「藤崎」は筆名です。


2005年5月、東京都板橋区にて当時、17歳だった少年が

自宅で両親を殺害するという事件が起こりました。


この事件は一般的に「板橋両親殺害事件」と呼ばれています。


しかし、発生した直後は、私はこの事件にそれほど興味がありませんでした。


なぜなら、少年事件も尊属殺人事件も頻繁に起こっていたので

何となく「またか」というような印象しかなかったのです。

つまり感覚が麻痺していたのですね。

(今また、さまざまな事件や事故を「またか」と思ってやりすごしている
自分のことも自覚しています)


その後、半年くらいたったある日、仕事仲間の一人から

署名を依頼されました。


それは事件現場近くに住む女性(Tさん)が発起人となっているもので

内容は、この事件が、厳罰化が定まった少年法改訂後

はじめての少年事件であるため、

裁判は被疑者少年にとって重いものになるであろうこと。


もちろん、罪は罪として裁かれなければならないが

その判決が、判例として残るという重要性を考えたとき

「厳罰」という前例を作ることだけにやっきになっている検察に

私たち大人は、彼を任せたままにしていいのか


という主旨で、その内容は私の胸に強く響いたのでした。


  ~続きます~