荷物も少なく

ゴミもできる限り少なくしたい我が家


要らないものは、どんどん処分する性分


いい気のものだけ、手元に置いて

すっきりキモチ良く暮らしたい


子供たちが生きていく

これからの地球にも優しくありたい




昨日は

古い電子機器、モバイルバッテリー類を

整理して地域の回収先に持って行きました


🔳本

通勤読書用に、切らすことなく

本屋さんで単行本の新刊を買っているパパ

読み終わったら、ブックオフへ


🔳服

セカストかメルカリに

オンワード、UNIQLOや無印良品の

メーカーの回収BOXへ


綿素材の古着は、カットして

フライパンの汚れ拭きやお掃除用

その他の古着は、地域の廃品回収へ


🔳生ごみ

野菜で可能なものは皮付きのままいただく

ディスポーザーで流せないものは

ヨーグルトのカップや食品の袋に入れて

冷凍庫の専用ビニール袋へ

小さく冷凍して、ゴミ出し日に燃えるゴミ

(これで、虫も匂いも全くなし)


🔳段ボール・雑紙・新聞チラシ・古本

スーパーの回収スポットで

1キロ=1ポイントに還元


🔳牛乳パック・トレー・ペット・アルミ缶

ペットボトルのキャップ  


スーパーの回収ボックスへ


🔳空びん・プラ製品・電池・電子機器

プチプチの梱包資材

使い終わったボールペンなど


地域の回収ステーションへ


回収対象のプラ製品は

ハンガーとかクリアファイルとか

サイズも品種も限られるけど


バッテリーや電池類など

分類が難しそうなやつは

スタッフの方にまとめてお渡しすると

ありがたく、仕分けしてくれる


🔳電球

家電屋の回収BOXへ


🔳グリーンコープのトレーやビニール

個配の発泡スチロールに戻して回収


🔳缶詰の空き缶や食器類

燃えないごみに


🔳大型ゴミ

福岡市のLINEで申し込み、家の前で回収

または、市の処分センターに車で持ち込み





夫婦二人暮らし

15ℓのゴミ袋が週2回ペース


あとは、食品の袋類などのプラ製品を

回収してくれるといいのなぁ


まあ、一年ちょっと

令和9年2月からのプラ分別回収

待ち遠しい