ゼミの課題で
職業分析をすることになった息子
家族の仕事や、自分のアルバイトなど
一つの仕事にフォーカスして
具体的に、その目的や内容
求められる能力・スキルなど
ヒアリング、分析するらしい
家族ラインに入った協力依頼
私の仕事を伝えることになりました
事前に軽く、息子と電話でやりとり
書かれた問いに答える手順
しかし、提出期限まで数日
「いつ、すると?」
私も、仕事、外出や飲み
息子も、授業、外出や飲み
二人揃う日なし
結局、夜、飲んで帰った母が
自分の仕事について
まとめることになりました
ん?
これは、一体、誰の課題なと?
出来上がりをメールで息子に納品
敢えて、社外に連絡するような
ビジネスライクなトーンで送ってみる
と、「件名に笑った」
と息子からの返信
いやいや
「笑った」の前に、まずは、お礼やな
↑
そもそも、次工程を考えた
スケジュール管理が、仕事の基本です
母の返しに
「こめんなさい」
「ご協力ありがとうございました」
と、即返信がきました
その後、まとめワークをしているらしく
追加の質問
仕事の最終的な目的
求められる個人のミッションは何?
地域におけるファン化とは、
具体的にどのような取り組み?
部下は何人?
テレワークでも
コミュニケーション力が
求められる?
私にとっても
自分の仕事を
客観的に棚下ろしするいい機会
母を社畜という息子
少し大人になって
仕事内容を理解してもらえたことは
よかった
レポートの結果、要報告です