珍しく、家族のグループLINEではなく
私宛に息子から届いたLINE
息子
「2000人くらいが来るイベントで
ブースを出したら
どれくらいの人が参加してくれると思う?
ミニマムラインは、どれくらい?」
ほぉー
Jリーグの企画に
学生スタッフとして、関わっている様子
私
「なんのイベントに
なんの目的で人が集まるのか
どれだけ事前告知、露出するか
いくつブースがあって
そのブースでは
無料で何かを提供するのか
有料なのか
立地、ターゲット、時間帯
色々な要因で、なんとも言えないなぁ」
と、返信
すると、息子から
「そんなガチな回答、期待してなかった」
・・・いやいや
ガチも何も 笑
私
「ざっくりしてて
なんとも答えようがないなあ
会社で、上司や先輩にそんな質問したら
諭されるか
怒られるバターンだよ
何人くらいにきて欲しい
そこから
どう動くか、検討してみるのも
いいかもね」
と、送ってみる
と、
「出直します」 の返信で、終了 笑
息子よ
仕事の相談ごとには
相手が判断できる材料が必要
できれは、自分の考えた案を
何パターンか
そして、それに付随する
メリットと、デメリットも伝える
仕事も
人を動かすことも
人を集めることも
全然、簡単じゃないけど
↑母も、悩ましい
「自分で考えること」
「ターゲットの満足に、思いを寄せること」
「次工程を考えること」
あたりが、大事なことかなぁ
いい経験をさせてもらってる
息子よ、ガチで行け