最近

仕事だったり

勉強仲間だったり

友達だったり


色々な人とのかかわりの中で

学ばせていただくことがたくさん



相手を思って

いかに周りの人と関われるか

自分の外の円の範囲がどこまで広いか


それが人の厚みや懐加減なんだろうなぁ

と、しみじみ感じます



①自分の欲求中心、やりたいことをやる人

↑赤ちゃん


②言われたことは、やる人

↑子供


③周りの状況を見ながら、動ける人

↑青年


④自分の存在価値は示しながら、自ら行動する人

↑成人


⑤社会全体を考えながら、人のために動く人

↑さらにオトナ



ベテランでも、 ①②の人

若手でも、③④の人


それぞれキャラや、やり方があって

組織の中での役割

コミュニケーションの取り方

・・・なかなか面白い



人望があるとか

心底、信頼される人って


自分の軸がしっかりあって

常に利他のココロがあって


そのアウトプットが

自身に返ってくる


さらに人を引き寄せて

さらに深みと輝きを増す


また会いたいとか

一緒にごはんを食べたいとか

同じチームで働きたいかとか




その逆も然りかな



お天気の月曜日スタート

今週もがんばっていきましょう