昨日で息子も1学期終了
成績表や夏休みの諸注意が書かれたプリントを持ち帰りました
もう7月も後半か
早いなぁ
↑朝から激しい蝉の声に、空を見上げる
試験前以外は、家で勉強をしている気配なし
↑爆睡しているか、部屋でスマホを見て笑っているか(声だけ聞こえる)
塾は、小学校からお世話になっているところで週一数学個別の1時間のみ
郊外模試は、素敵な名前の大学にほど遠い判定
土日は部活と試合
・・・親としては
「高校三年、これでいいのか?」とも思いますが
毎度、テスト結果は驚く手堅さ
文句を言わせない成績を持ち帰ります
・・・「きっと授業は確実に聞いて、提出物はちゃんと出してるんだろうな」と秘かに分析
さらに男女問わず、先輩と同級生からの情報網も駆使している感
その姿勢は、社会人になってからも大事
そう思いながら、日々好きにさせながら、見守っています
そして、同じく昨日
「Rayちゃん、元気?」
関西に単身赴任中の同期ダンシから、久々に電話がありました
入社以来、もう長いお付き合い
自宅も近所で、それぞれの一人息子は学年は違うけど同じ学校
しかも、息子の部活の先生が、お子さんの担任 笑
仕事のこと、子供や先生のこと
なんてことない話をして、笑って語る
会社も人生も、色々あるけどさ
まあ、突き詰めれば
心身元気で、仕事があって、家族がいて
それが幸せだよ
そう伝えて、電話を切りました 笑
↑息子が家庭科で作ったバッグ
時間内ギリギリで仕上げたらしい葉っぱの刺繍
母はその手仕事フォルムが愛おしい
さあ、夏休み
しかし、学校の補講に部活に試合に、仕事
特に夏休みらしい予定は全く決まっていません
さて、夏休み
今年は実家に帰ってあげたいなぁ
