糸島帰り、道路の反対側に自転車が飛んでいくほど、激しく転倒したらしい息子
 
後ろからきた車が「大丈夫?」と、車を停めて優しく声を掛けてくれたらしい
 
タイミングが悪ければ、大きな事故になっていたかも・・・
 
相手が怖い人だったら、もっと別の被害にあったかも
 
・・・考えるだけでぞっとします。
 
愛宕神社に、大事に至らなかったお礼と今後の安全祈願
 
 
 
 
そして、助けていただいた皆さんに、家族でお礼のご挨拶に行くことに
 
壊れた自転車を乗りやすいように応急処置してくれたバイク屋さん
 
トイレで手や顔を洗わせてくれ
絆創膏をくれた糸島食堂さん
 
両店それぞれにお礼を述べ
キモチばかりのビールやジュースなどをお渡し
 
糸島食堂さん
 
お礼がてら食事をして帰ろうかなとも思いましたが
外まで人が並ぶ大繁盛~
 
海の絶景を見ながらの海鮮丼
いつかお邪魔させてください。
 
本当にありがとうございました&お世話になりました。
 
そして、何より
助けてくれそうなお店を探したり
自転車を移動させてくれたり
たくさんの知恵と力を貸してくれたお友達ダンシたちに感謝
 
安全運転の大事さ
傷の痛み
人の優しさ
仲間のありがたさ
 
今回の経験は、色々と骨身に沁みたことでしょう。
 
payforwardな恩送り
 
いただいた恩は、また社会にお返しできるよう
より周りの人達を大事にしてください。
 
「施されたら施し返す、恩返しだ~っ!」
 
半沢直樹の大和田さんの台詞
(↑毎週釘付け)
 
その言葉そのまま、捧げましょう。
 
 
肉離れがおさまったと思ったら、整形外科の通院復活
 
ケガと心配は尽きません。