昨日は夕方から久しぶりにお友達とカラダを動かして、帰宅した息子

「ただいま~」

足が痛いと言いながら、充実感あるいい表情

ジャリジャリの砂をまとい、部屋に入ってくる感じ
部活を思い出すなぁ
(↑もう随分遠い記憶)

そして、「20時から全国あちこちで一斉に花火があがるらしい。場所は非公開だけど、福岡はきっと海の方だよね?」

とそわそわ

そうなの~?

二人で外を眺めると、遠く海の中道方面に花火が見えました。

普通に部活があって、花火が見れて
そんなことが当たり前ではなくなった2020


昨晩は、少しだけ以前の雰囲気を味わえて、ちょっと嬉しくなりました。

今日のお弁当


雑穀玄米ごはん
(梅ひじきふりかけ)

鶏肉の竜田揚げ
牛肉とゴボウのしぐれ煮

ほうれん草とコーンとちりめんじゃことのチーズ卵とじ

枝豆
ミニトマト
ぶどう

お弁当に正解はありませんが、
「食べてくれる人」に向けた手仕事

日々アップされているお友達ママのお弁当画像も

「すごく美味しそう」
「お弁当箱も詰め方も素敵」
「やっぱり家族への愛情」
「朝からがんばってる」
「一緒にがんばろう」

勝手にそんな気持ちで眺めています 笑

さあ、母はオンライン会議

「眉毛を忘れないように参加します 笑」
「そうだなぁ、太めの眉毛がいいなぁ 笑」

そんな上司との毎度のネタ 笑

検温して
(毎日体温を計って、スマホで学校に送信)
マスクして

今日も元気に、いってらっしゃい~