昨日は息子の家庭訪問でした
午後半休をいただき14時前に帰宅したら
マンションの下で、自転車で遊びに出掛ける息子と遭遇(笑)
学童に行かない平日が嬉しいらしく、イキイキとお友達の家に出掛けて行きました
一人ささっとお昼を食べて、ざざーっと掃除して、お迎え準備
「ピンポーン」 先生かと思ったら、お友達 「いないよ~」
「ピンポーン」 〃 〃
「ピンポーン」 ・・・少し遅れて、ようやく先生
家でしているお手伝いはなんですか?
学校のことは、家でどんなふうに話をしていますか?
そんな先生の質問に始まり、20-25分?ほどお話し
息子の様子
運動が好き、お友達とも仲良く遊んでいる、字が綺麗(←意外)
係の仕事を一人の子に任せていたので、皆を集めて注意したら、
それ以降は、ちゃんとがんばっています。(←すみません)
「塾もなにも行かず、毎日サッカーと宿題しかしていませんが、
ちゃんとついていってますか?」
「大丈夫ですよ。周囲を見ているタイプなので、ついていけないと思ったら、
自分から塾に行きたいという子だと思います。」
・・・なるほど
先生(20代体育会系ダンシ)主催の陸上練習にお世話になることを約束し
玄関までお見送りしました。
我が家クラス35人の家庭訪問ラスト(仕事の都合上、最終日の最後にしてもらった)
先生も連日のおばさま相手・・・本当にお疲れ様でした
↓手を付けられなかったお菓子(まぁ、その前提)
父子のおやつになりました
Android携帯からの投稿