朝、通りすがりに校庭を覗いたら、息子はちょうど体育の授業中
皆でびゅんびゅんハードルリレーをしているところでした
この寒さの中、半袖短パンの子もたくさんいてすごい
先生方もご苦労さまです
午後からの授業参観は、
人権学習「広がれわたし~小さいときのことを教えるね」
自分たちの小さい頃の写真や思い出の品などを持ちよって、
家族にインタビューした内容をクイズに出したり、お互い感想をのべたり・・・
授業の狙いは
「一人ひとりがかげえないのない存在であることに気付き、
自分や友達を大切にする心を育てる」
ことなんだそう
息子は自分の名前の意味をクイズに出していました
↓赤ちゃんのころの自画像?
ケラケラ写真を見せ合ったり、ファーストシューズを見比べたり
舞い散る雪と対照的な、ほっこりな教室
なんだか癒される授業参観でした
・・・そして、参観後、我が家に遊びに来たかわいいダンシたち3人
男の子4人だとすごい賑やか
天真爛漫な笑い声がいいな
「靴を揃えて~っ」
「宿題は???」
「ちゃんと手洗いとうがいした~っ!?」
母も妊娠中の頃の気持ちを思い出して、もうちょっとやさしいお母さんになるかな・・・
Android携帯からの投稿