朝から息子はお友達と子供会のクリスマス会へ
その間、パパと二人でマリノアにお買いものに行ってきました
(まぁ全く別行動ね)
学校の体育館でクリスマス会を楽しんできた様子の息子
プレゼント交換では、スティッチの貯金箱と3D折り紙と消しゴムをもらい
子供会からは、お菓子やペン
(うまい棒は、チョココーティングのクリスマスバージョンよ)
そして、かわいいケーキもお土産にもらって帰ってきました
よかったね
そう、クリスマスといえば、先日ショックな出来事が・・・
学校から帰って、
「サンタって、本当はお父さんお母さんなんだよって、○○くんが言いよった。
いくらまでって、決めるのもお父さんらしい」
「だけん、パパはクリスマスに何が欲しいってきくと?
いっつもサンタさんが食べとうクッキーも、ほんとはパパが食べようと?」
と聞いてくる息子
半信半疑の息子と必死に答えるパパのやりとりが可笑しくて、
キッチンの奥で笑いをこらえる私
(肩を震わせながら、料理のふり)
しかし・・・二年生、まだ早くないか・・・・
もう少し、親として楽しませてくれないかなぁ
早速○○くんのママにも話をして
(○○くんママも自分の子はサンタを信じてると思ってて、すごく驚いていた)
他のママからのアドバイス通り
「サンタさんを信じない子供には、プレゼントはこないんだよ」の
セールストークで押し切ることにしました
↓息子作:サンタカラーの「デカロボ」 (学校の授業で作成)
超短足だけど、手はぐらぐらしてるけど、
これでいて、なかなかのしっかりボディの持ち主
顔 引き出物バカラ
胴 プーマ靴
腕 サランラップ
足 ピエールマルコリーニのチョコ
箱はすぐつぶすタイプの私(=雑紙としてリサイクルステーション行き)
と対照的に、使えそうなものはなんでもとっておくパパ
・・・まぁ、こういう時に役立つね
サンタ仕込みまであと20日か・・・
早くプレゼントを確定してくれ
ムスコヨ シンジルモノハ スクワレル
Android携帯からの投稿