世界中、日本中を飛び回るグループ会社のおじさま・・・
ありがたいことに、何か月に一度の福岡入りの際は、
ごはんをご一緒する機会をいただきます。
この度は、ロンドン帰りとか・・・
お話の引き出しがたくさんあって、かといって、自慢も批判もなく、
私たちの話もよく聞いてくださる・・・
まるで大学教授のような、そんな尊敬できる方です。
今回は転勤でいらした女性の先輩も交え、お魚のおいしい久岡家さんで乾杯~
生の岩牡蠣にあさひ蟹~ たまらない
白ワインに赤ワインもボトルで登場して、
食べること、飲むこと、話すこと・・・で、口は動きっぱなし
ごちそうさまでした。
2軒は、中洲の本格バーでカクテル・・・
カウンターに座り、バーテンダーさんのこだわりを教えていただきます。
グラスはバカラ・・・注ぐと光がどこに集まって、どうキラキラするのか
お酒と氷・炭酸のバランス・・・注ぎ方・混ぜ方・時間でどれだけ味が違うのか
フルーツ・・・カクテルに使うグレープフルーツ、まず皮をきれに剥いて、
冷蔵庫で寝かせて、繊維にそってしぼって、密封してまた寝かせて使用
味見をさせてもらったら、またこれが絶妙においしいジュース
苦味をいかに感じさせないか・・・だそう。
塩・・・理想のパウダー状になるまで、岩塩をお店でくだいて、ふるいにかけて・・・
プロとはこういうことなんだわ・・・と、改めて認識・・・
一杯のあのお値段も、ある意味納得できます。
引き出しをたくさんもてる・・・
ひとつのことを極める・・・
色々と勉強になるなぁ
日々の積み重ね・・・で深みある人間になりたいものです
■隠・台所 久岡家