もう日曜日の夕方。お休みは早いですね~
で、今週の仕込みはこちら
■冷蔵庫で簡単。おいし・ヘルシーな自家製アジの開き
濃い目の塩水で洗って、塩を振って、網に乗せてそのまま冷蔵庫へ。
(ラップもかけず、そのままね。思ったほど臭くない・・・)
2~3日したら、無添加・ぷりぷりの絶品干物が完成です。
こんがり焼いていただきます。
■豚の味噌漬け
ブロックで買ったもも肉をスライスし、酒・みりんしょうゆ・みそ・しょうがに
つける。1日つけたら、軽く味噌を落としてフラインパンで。
ごはんがすすむくんの一品です。
■鮭の切り身
とりあえず、お酒につけて冷凍庫へ。ムニエルかホイル焼きにしよう。
■鶏のササミのチキンカツ
ささみの筋をとって、フライの衣を。ラップにくるんで冷凍庫へ。
ささみは子供も食べやすい、やさしいチキンカツです。
小さいころ、よくお弁当に入ってたな~。
■ハンバーグ
チキンカツの衣に使った卵とパン粉の余りも一緒にこねてしまいます。
ミンチは傷みやすいので、にんにくと月桂樹で焼いてから冷凍。
食べる時にソースを絡めて、煮込みハンバーグに。
今日はにんじんを入れてみました。
余ったお肉で、ついでにスープの具用ミートボールを。
■切干大根のハリハリ漬け
本当は小花型の乾燥大根がいいんだけど、国産がなかなか見つけられない。
・・・ので、宮崎の切干大根で。
切干し大根(60-70g)は水洗いして、ザルにとってしぼる。
キッチンばさみで切った昆布と、しょうゆ1/3cup、酢1/3~2/3cup、
砂糖(我が家はてんさい糖)を大さじ2~4を鍋でひと煮立ち。
冷めたら、大根を漬け込む。
お好みで赤唐辛子やしょうがを一緒にどうぞ。
お酒にも合う、子供も好物な歯ごたえ一品。
お酢ものは、なんかかかせない。
また明日から1週間・・・。
12月も後半ですね~。皆様、がんばりましょう
