平日は時間に追われる毎日。できる限り、手抜き?をするため、

毎週末まとめ買いして、翌週のごはんの簡単な仕込み。 

・・・これが、保育園のお昼のメニューと、結構かぶたっりもするあせる


今日は休暇最終日。

旅行帰りで冷蔵庫も空っぽなので、朝から買出しです。


そんな今週の仕込みはこちらダウン

■団子汁。 

団子汁は実家の母直伝で、団子から作ります。

(具材は大根・人参・里芋・ごぼう・こんにゃく・油揚げなど。

味わいには、干ししいたけは必須)

小麦と水と塩で「みみたぶ」くらいのやわらかさに練って、

濡れたキッチンペーパー+ラップをかけて、冷蔵庫で寝かせます。

伸ばすのは、いつも息子担当。

(↑でも伸ばすだけで、団子自体はあまり食べてくれない。)

保育園から帰ってお願いする。


今から冷蔵庫へ。
天神ごはんとココロのおさら


びよ~ん!


天神ごはんとココロのおさら

もちろん明日の朝もいただきます(笑)

翌日はごま油をたらすと、また違った風味。


■おでん

我が家は骨付きのとチキンを入れ

出汁は昆布とお酒とみりんとしょうゆと塩。

今日は義母手作りのお餅(紫は紫いも入り)できんちゃく作り。

どっちの色に当たるでしょうはてなマーク


天神ごはんとココロのおさら


ブリの切り身はお酒としょうがにつけて冷凍庫に。

食べる日の朝に、冷凍庫→冷蔵庫へ

。夜ほどよく解凍されるので、照り焼きに。


豚ミンチは、麻婆春雨用に、し

ょうがとにんにくとニラなどと一緒に炒めて冷凍庫へ。

オイスターソースとみそなどで適当に味付け。

食べる日の夜に、春雨をゆでて、

さっとゴマ油で炒めて味を整えていただきます。


■いりこの田作り風

いりこは、「食べるいりこ」を買ってきて、フラインパンでカラ入り。

そのまま食べてもおいしいおやつになるけど、

お酒とみりんとしょうが汁としょうゆをかけて、

最後にははちみつとゴマをからめたら、完成。

保存料無添加のごはんのお供。これも簡単でおすすめですビックリマーク


天神ごはんとココロのおさら

■ピクルス

ピクルスは義母作のカブと実家母作のドライ月桂樹+にんにくで。

夏場はきゅうりでよく作るけど、息子もとまらない一品です。

カブではどうかな~。器は蓋が重石にもなる漬物用です。


天神ごはんとココロのおさら


今日はもくもくと一人集中できた日。

何かいいお料理(カンタン・作り置き・おいしい)があったら、

教えてくださいメラメラ


ペタしてね